ここから本文です

世界のメタルから ~新世代ギタリスト特集~

2018-12-05

テーマ:ギター, アーティスト&楽曲

スタッフブログという体を取りつつ、販促もせんと好きなことを書き綴っている「世界のメタルから」シリーズ。ある日ツイッターのタイムラインを見ていると……

摩天楼オペラの彩雨さんに引用リツイートされとる…!
リスナーとして聴いていたバンドのメンバーさんに、自分の書いた文章が読まれているとは、ネット社会恐るべし……
念のため説明しますと、彩雨さんはヴィジュアル系ヘヴィメタルバンド” 摩天楼オペラ”のキーボーディスト/コンポーザー。 摩天楼オペラは今年、結成メンバーであるドラマー悠の脱退と、約1年半サポートギタリストとして共に活動したJaY(ex-LIGHT BRINGER)の加入という大きな変化がありながらも、全国10都市を巡るツアーを開催するなど精力的に活動中。
彩雨さんのツイートを見ると新アルバムの制作もスタートしているようです。要チェック!

摩天楼オペラ / 喝采と激情のグロリア

さて今回は”新世代ギタリスト特集”としまして、2010年代から主だった活動をしている人を中心に、ギタリスト目線で「こいつやばいな」って思うメタルギタリストを紹介します!

Jason Richardson / Tendinitis

2018年現在27歳のアメリカ人ギタリスト。Born of OsirisやChelsea Grinといったメタルコア系のバンドでの活動を経てソロ活動を開始。2016年にはメタルコアバンドThe Word AliveのドラマーだったLuke Hollandを迎え、ソロアルバム第1作目『I』を制作。現在はメタルコアバンドAll That Remainsのライブメンバーとしても活動中です。
今回は2018年リリースされたシングル『Tendinitis』を紹介。パワフルなピッキングによるジェント/メタルコア的なリフワークと、強烈なアタックのシュレッド、随所に挟まれるクリケット奏法などが印象的なテクニカル・ナンバーです。

Angel Vivaldi / A Martian Winter

こちらもアメリカ出身のギタリスト。ソロ第1作をリリースしたのが2008年。その後、第3作となるEP『Universal Language』(2011年)が大きな注目を集め、収録曲のミュージックビデオは2018年現在720万回以上再生されています。
7弦ギターを軸とした、プログレッシブ・メタル的な作風を得意とし、アルペジオやタッピングを取り入れた構築美に溢れるプレイが特徴です。今回は出世作となった『Universal Language』からの1曲を紹介します。

Plini / Cascade

オーストラリア出身、現在26歳のギタリストPlini。2013年頃より数枚のシングルとEP、2016年に1stフルアルバム『Handmade Cities』をリリース。近年ではセッション・ミュージシャンとしてレコーディングへの参加も行っています。
その演奏スタイルはプログレッシブ・メタル/ジェント的なリフに、ジャズ/フュージョンからの影響を感じる、浮遊感のあるメロディを組み合わせたようなスタイル。今回はアルバム『Handmade Cities』より本人もお気に入りだという「Cascade」を紹介。

Universe Effects (Gabriel Cyr) / The Artifact

最後に紹介するのは、2012年に結成されたカナダ産プログレッシブ・メタルバンドUniverse EffectsのギタリストGabriel Cyr。私は今年2018年に行われたUK Guitar Showの動画をきっかけに知りました。

淀みなく奏でられるシュレッド、アーミングなどを駆使して表情豊かに表現されるメロディなど、すべてがとにかくハイレベル!
バンドの作風としてはDream Theaterの影響を色濃く感じさせるプログレッシブ・メタル。ハンス・ジマーやジョン・ウィリアムズからの影響も公言しており、壮大なメロディやオーケストレーションの導入にその一端を感じることができます。キャッチーなボーカル入りナンバーも良曲揃いですが、今回は各楽器のユニゾンをはじめとするテクニカルなプレイが聴きどころのインストナンバーを紹介します。

ネットが普及し教則コンテンツに容易に触れられるようになったことで、速弾きの天井はさらに上がり、プログレ・メタルやジェントがより一般的になったことで、複雑なアルペジオなども必修テクニックになった感のある昨今。フレーズ作りや曲構成の上手いギタリストたちがより支持を得ているように感じます。
DTMが一般的になり、ギタリスト一人でも作曲や配信ができるようになったことも、そういった潮流の要因かもしれませんね。(珍しく真面目な締め括り)

 

さて今回は、モダン・メタルギタリストにおすすめのギターを紹介します!

キルトメイプルトップにターコイズバーストが印象的な
E-II (イーツー) / M-II NT HIPSHOT Black Turquoise Burst

プログレ・メタルの立役者ジョン・ペトルーシモデルの7弦ギター
MUSICMAN (ミュージックマン) / Majesty 7 Arctic Dream

フロイドローズ・トレモロを搭載し幅の広いアーミングが可能な
Paul Reed Smith(PRS) (ポールリードスミス) / SE CUSTOM 24 FLOYD ROSE GB

●世界のメタルから 記事一覧

サウンドハウススタッフ

サウンドハウススタッフによるブログです。 ここでしか聞けない、サウンドハウスのスタッフだからお届けできる、とっておき情報が満載です!本音トークもあるよ♪

E-II / M-II NT HS QM Black Turquoise Burst

E-II

M-II NT HS QM Black Turquoise Burst

¥418,000(税込)

エレキギター、M-II、ブラックターコイズバースト

ブログ有り

お取寄せ

数量
 
 
 
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok