みなさまは過去にどんな習い事をしていましたか?最近、子供たちからダンスや英会話、スポーツなどさまざまな習い事をしているとよく耳にします。私は幼少期からピアノを習い始め、初めて買ってもらったのはアップライトピアノでした(^-^)日本のピアノメーカーと言えば「KAWAI」「YAMAHA」「Steinway & Sons」が有名ですよね!それぞれのメーカーで弾き心地は全く異なるので、ホールで演奏するときは、いつもどのメーカーのピアノか気になります♪
サウンドハウスではKAWAIのトイピアノを多数取り扱っています。いつか子供にピアノを習わせてみたいと思っている方に、まずはピアノに興味を持ってもらう第一歩としておすすめです。今回は、種類の異なるトイピアノを5つご紹介いたします。
ミニグランドピアノ 1191
ピアノには2種類あり、奥行きが長いのがグランドピアノの特徴です。こちらの商品は、奥行きがあるのでグランドピアノタイプのトイピアノ。グランドピアノ特有の蓋を開けられる構造まで再現されています。小さなお子様にとって、まるで本物のピアノを演奏している気分が味わえます♪
アップライトピアノ ホワイト 1152
背が高いタイプのアップライトピアノ!自宅で練習するために購入する方も多いですよね。トイピアノながらも正確な音程を実現。4~5歳は聴く力が伸びると言われているので、おもちゃとはいっても“正しい音程”を聴くことは欠かせません。32鍵ですので、『きらきらぼし』や『かえるのうた』などの童謡を演奏できます♪本物のグランドピアノではなかなか手に入らないホワイトのデザインも魅力的です!
グランドピアノ ナチュラル 1144
木のぬくもりを感じる、ナチュラルカラーのデザインがとてもかわいらしいですよね!先ほどご紹介した「ミニグランドピアノ 1191」に比べて、少し大きいサイズ感。商品表面の材質にもこだわり、美しい曲線でデザインされているのが特徴的です。本物のグランドピアノ同様、蓋の開閉も可能。「あまり大きな音を出したくない…」という時には、蓋を閉めて音量を下げることができます♪
P-25 1185 ミントブルー
これまで紹介してきたトイピアノは、本物に近いデザインを再現していましたが、この商品はおもちゃ屋さんに並んでいたら思わず子供たち自身が興味を引きそうな、よりおもちゃらしいグランドピアノ型のミニピアノ!新たに開発された鍵盤アクション機構により、小さいお子様でも音が出しやすいのが特徴的です。オルゴールのような音色がとてもかわいらしいです(^-^)
P32R 1163 ミニピアノ
最後にご紹介するのは、インパクトのあるデザインのミニトイピアノ。アルミパイプを採用しているため、優しいクリアな音色を奏でます。安全性にも優れており、何かをぶつけた際の破損を軽減できるよう、鍵盤は強度アップ!さらには、ピアノが倒れにくい4本脚のデザインに変わり、安定性も抜群です。安心して小さなお子様にお使いいただけます♪
いかがでしょうか。さまざまなデザインがあり、どれにしようか迷ってしまいますよね。プレゼント選びの参考になればうれしいです。
ちなみにサウンドハウスでは、PLAYTECHのトイピアノを販売しています!こちらもぜひご検討ください♪