
とうとうやってきました!はじめてのキャンプ♪しかもいきなりのソロ!! 頼れるのは自分だけなのでドッキドキですが、それもまた楽しみです♪ 念のため、事前にキャンプ本やYouTubeを見て、何をするか一日の流れを軽く予習しました。
配信はもはやプロの現場やスタジオだけのものではありません。スマホ1台でどこからでもライブ配信ができるこの時代に、音質や操作性に妥協しないモバイルミキサーが求められています。そこで登場したのが、コチラ。 MACKIEの「
段々と11月らしく寒くなってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。以前、猫好きに向けたギター/ベース用アクセサリーを紹介しました、鳥派です。元々ルリコンゴウインコが好きだったのですが、先日ペットショップにいたモモイロインコが可愛くて、
弦楽器弓の、品質や性能を判断したい時のポイントは 工作の精度 単純にきれい、丁寧にできているか 全体のフォルム ヘッドの形、スティックの削り方 材質 (ヘルナンブコ材が良いとされていますがその他のブラジル
「憧れの曲が弾けるようになったけど、原曲と比べると何か物足りないかも」と感じる初心者ベーシストの皆さま!もしかするとそれは「エフェクター」を通すことによって解決できるかもしれません! 指先のトレーニングを重ね、ついに憧れのフレーズ
突然ですが、皆さんはゲーミングチェアを使用しているでしょうか。 ゲーマーの必須アイテムと言っても過言ではないゲーミングチェアですが、サウンドハウスユーザーにはあまり馴染みのない商品かもしれません。 「ゲーミングチェア」と聞く
皆さん、音作りは捗ってますか? 近年、マルチエフェクターの進化は目覚ましく、ライブでの即戦力となるフラッグシップモデル譲りの高音質を保ったまま、コストパフォーマンスに優れたモデルが続々と登場しています。 しっかり活躍してくれる高
ついこないだまで冷房をつけていたのですが、最近は暖房をつけて生活しています。空調なしで過ごせる日って年間に数日しかない気がしています…… さて、今回は個人的大注目のエフェクターを紹介します。こちら!
チェロ弦選びで迷ったら、まずチェックしておきたいのがD’Addario(ダダリオ)。 世界中のチェリストに愛される老舗ブランドで、音の深みや安定感、弾きやすさに定評があります。 ダダリオのチェロ弦は、初心者、学生からプロ
私が大学4年の頃にコロナが大流行しました。当時は授業が全部オンラインとなり、サウンドハウスの入社面接もオンライン、そして入社後はオンライン会議など・・・あらゆるリモートを経験しました。 世間でもオンラインでのやりとりが増えていき、今となっ
DADDARIOが発売しているバイオリン弦について、皆さんはどのくらいご存じでしょうか。中でもPreludeバイオリン弦は有名でコスパもよく、試したことがある人が多い印象です。でも実際のところ、DADDARIOは他にも多くのバイオリ
1. AT2020とは? 「AT2020」は、オーディオテクニカ(audio technica)が手がける初心者〜中級者向けの定番コンデンサーマイクロフォンです。 自宅録音、配信、ポッドキャスト、ナレーション
目的地までのちょっとした道のりなどで、荷物を運ぶときにあると便利なのがキャリーカートや台車。ドラムなどの楽器だけでなくエフェクターケースや釣り用クーラーボックスの運搬、バーベキューやキャンプ用品などのアウトドアにおいても活用でき
今やさまざまな作曲家、DTMerがお世話になっているであろう、iZotopeのマスタリングツール「Ozone」の最新バージョンが2025年9月にリリースされました。以前、旧バージョンの「Ozone 11」もレビューをした筆者からすると、また
スピーカーケーブルって何!? スピーカーに使うケーブル? なんか色んな端子があるし、どこに使うの?スピコンがなんだとか、パワーアンプの後がどうとか、よく分からん!ってなりますよね。 どれを選んだらいいのか分からない。