DJにマストアイテムなのがヘッドホン。いいミックスをするにはモニター音がしっかり聴こえるということはとても重要です。また「選曲、ミックスだけではなく持っているアイテムでも個性を出したい!!」というのは、きっと私だけではないはず!そこで今回は、音質にも見た目にもこだわりたい方におすすめのDJヘッドホンをご紹介します。
AIAIAI ( アイアイアイ ) / TMA-2 DJ DJ用密閉型ヘッドホン
今回おすすめするDJヘッドホンはこちらのAIAIAI/TMA-2 DJです。
■ AIAIAIとは?

AIAIAI(アイアイアイ)は、デンマークのコペンハーゲンに本社を置くヘッドホン、イヤホン・メーカーです。北欧伝統のシンプルなデザインを重視し、サウンドのみを追求する流れとは一味違う、新しいスタイルを実現しました。各国のインディーレーベルとのコラボモデルも限定販売しています。また、デンマークの音響設計及びエンジニアリングにおける技術は、世界的に高く評価されており、サウンド面も大変優れている存在です。
● 特徴
こちらのブランド、何といっても魅力的なのが、独自の構造「モジュラーシステム」によりヘッドバンド、スピーカーユニット、ケーブル、そしてイヤークッションといったすべてのパーツを交換することが可能になっていること。好みの音質、装着感、用途にあわせてカスタマイズし、自分だけのヘッドホンをつくりあげることを前提に設計されているのです! DJをする際はミキサーにつなぐため有線のもの、移動中や日常ではBluetoothに対応したものが使いたいという場合でもヘッドバンドを変えるだけで有線/ワイヤレスを使い分けられます。
● デザイン
北欧伝統のミニマルな、また近代的かつシンプルな雰囲気のヘッドホンで大変スタイリッシュ。人前に立ちお洒落にも気を使わなければならないDJにとってファッションの一部としても大活躍です。
● AIAIAI / TMA-2 DJを実際に使ってみて
TMA-2 DJ はDJ向けのパーツ選定がなされており、遮音性が高くパワフルなサウンドが売りになっています。

他のDJ用モニターヘッドホンと比較しても側圧が強く密閉感がとても高い印象でした。大きな箱や人が多く、様々な音が聞こえる環境でもしっかりモニターできます。 音質としてはやはり低域が強調されて聴こえるので、キックの音やベース音の輪郭まで明確かつ太く聴こえます。やはりダンスミュージックを聴くのに最適な音質ですね。特にHOUSE、TECHNOといった4つ打ち系のジャンルにおすすめです。
● TMA-2 DJを使っているアーティスト
【BONOBO】

プロデューサー、DJとしても活躍する英国人ミュージシャンの BONOBO (ボノボ) こと Simon Green (サイモン・グリーン)。
おすすめ楽曲
Linked
Boiler Room
【Jacques Greene】

カナダのモントリオール出身。現在はトロントを拠点に活動するプロデューサー。
おすすめ楽曲
Night Service
Boiler Room
【Yaeji】

大注目のニューヨークのブルックリンに拠点を置く韓国系アメリカ人のエレクトロニックミュージックアーティスト。
おすすめ楽曲
Raingurl
Boiler Room
みなさまも自分だけのオリジナリティ溢れるヘッドホンをつくりあげてファッショナブルでクリエイティブなDJライフをぜひ!!
特集ページもあるので、パーツ選びや自分に合ったヘッドホン選びに迷ったらぜひご覧ください。