こんにちは~ もうすぐ4月、新入生、新入社員の方々が入ってくる季節です。遂に私にも後輩ができてしまうなんて……!いつまでも下っ端気分ではいられないですね! ということで、今回は少し背伸びをして1980年代の流
演奏を楽しむために欠かせない譜面台。 いろいろな見た目のものがありますが、その中でも「オーケストラタイプ」の譜面台と言われてぱっと頭に思い浮かびますか??ホール等によく置いてある少しごつめの譜面台です。今回はそんなオーケストラタイプの
吹奏楽に管弦楽、ジャズにいたるまで大きく活躍するトランペット。 楽器は小さいけど、その分ほかの楽器との持ち替えも激しくて、、 そんな時に活躍するのがトランペットスタンドです。 今回は大切な楽器をしっかりと支えるおすすめトランペ
「K&M/17513B」こちらのマルチギタースタンドですが、 K&M ( ケーアンドエム ) / 17513B Guardian 3 ギタースタンド 3本用 平らな床に置いているが脚部がガタついてしま
みなさんこんにちは! ウクレレライフ楽しんでいますでしょうか?もしかしたら、みなさんの中にはなにか曲を弾こうと思って始めたけど、好きな曲は難しくて挫折……チューニングまでしたけど、そこで満足しちゃった&hell
折り畳み式の譜面台が何故か引っかかって開かない、という経験は音楽活動をされている人なら一度はあるのではないでしょうか。 経験したことがある人なら開かない理由は理解されていると思いますが、この手の問い合わせは数多く寄せられます。不良品という
バイオリンを部屋に飾ったり、練習中ちょっとの間だけ置くために使用したりと、なにかと便利なバイオリンスタンド。じつは折り畳みが可能なタイプや弓をかけられるタイプなど、いろいろな種類のスタンドがあります。そんなバイオリンスタンドについて、今回は
皆さんこんにちは。パーカッション担当の西野です。 音楽には様々なジャンルがあり、それぞれのジャンルによって使う楽器が異なりますよね。私はロックバンド・吹奏楽・オーケストラと様々なジャンルの音楽に携わってきたのですが、使用する楽器はもちろん
iPadやタブレットを持つ方が増え、電子譜面を見ながら演奏するという方も多くなってきたように感じます。譜面台にタブレット置いて使用している方が多く見受けられますが、すこしバランスを崩すと簡単にタブレットが落下し、目も当てられない状況に&he
皆さん見てください 釣り上げました。 分かる人だけ分かればいい。人生はそう、メバルってわけ。 何を言っているか分からねーと思うが俺も何を言っているのかわからなかった。 仕事とはいえ、楽器に関することばかりでは息が
マイクスタンドはどんな時にどれを使えばいいの?って思いますよね。なのでわかりやすく用途によって僕の独断と偏見でおすすめのスタンドをご紹介します! まずは、学校や表彰式でよく見るストレートスタンド!定番はこちら! K&
キーボードスタンドは鍵盤楽器を演奏する際に欠かせないアイテムのひとつですよね。しかし、スタンドの形状や予算、ブランドなど、選択肢がいっぱいあり、どれを選んでいいのか悩んでしまう方も多いと思います。そんな疑問を解決すべく、今回はキーボード
ピアノを弾くときに欠かせない「ピアノ椅子」。ピアノ本体を買うと付属してくることもありますが、自分でイチから選ぶとなると、たくさんの種類があって選び方に迷ってしまいますよね。持ち合わせの家具のイスを使っても大丈夫なのか?やっぱり専用のもの
リモートワーク、映像・音声配信が身近になってきた昨今、身の回りの機材を整え始めた方も少なくないはず。本日は配信に役立つ製品の中から「スタンド」にスポットを当てていきたいと思います。 〇 デスクアームマイクスタンド 文字通りデ
今回のブログでは、新型コロナウィルス感染拡大の「予防」対策の一環としてブームになったWEB会議やライブ配信に関連する商品を紹介します。今回紹介するものは、自宅・自室のデスクの上において使える「卓上譜面台」です!会議の資料、配信のメモ、歌詞カ