2024年は各地でイベントやライブなども開催されるようになり、自分の周りでも誰のライブに行ったとか、よく聞くようになりました。自分もライブに演者として参加できるようになり、久々にスティックを握ってみたら、以前にも増して腕が落ちていること
今回はAKGのワイヤレスマイクセット、DMS300を実際に使ってみた感想とレビュー、こんな人にオススメという内容をお届けします! AKG ( アーカーゲー ) / DMS300 Microphone set こちらが
今回は簡単ではありますが、通信機器と電波干渉についてまとめてみました。 最近ワイヤレスマイクの修理に関わることがあり、少し内容を整理したいと思い、本記事を書きました。 ところで、ここ数年で様々なワイヤレス機器が増え、ワイヤレスイヤホ
おうち時間が増えてきた昨今では、配信を始める方やオンラインでのやり取りをする方が増えており、スマホやPCに直接挿して簡単に使えるマイクの需要が高まっています。 そこでみなさん、スマホでワイヤレスマイクが使えることをご存知でしょうか。
緊急事態宣言解除後、ウイルスを警戒しまだまだ自粛ムードが漂っています。一日も早く収束してほしいですよね。 今回は、ワイヤレスマイク/ハンドマイクタイプのシステムについて、サウンドハウスの売れ筋TOP3を紹介します。これから購入を考えてい
今や簡単に動画を世の中に上げられる時代! スマホさえあれば、簡単に動画配信だってできますし、チャンスさえあればバズったりもしちゃいます。 私もTiktokをもっとバズらせたい・・・。 さて、動画投稿を始めようと思っている皆様!はた
今回は、最近よくご相談いただく、ワイヤレスマイクの新スプリアス規格についてお話します。 以前のブログ「意外と知らない!?ワイヤレス技適のお話!」でも、少し触れましたが、電波法関連法令「無線設備規則の改定」により、旧規格のワイヤレスシス
audio technicaワイヤレスマイク 10%OFFクーポンの対象商品が追加されました! 今回追加されたATW-3212/C510HH1を使えば、高音質なワイヤレスシステムを簡単に構築することが可能です。 その他、スピーチ
ワイヤレスマイクの商品説明に、「同時使用数●●波」とか、「同一エリア内で●●波使用可能」と、よく書かれています。これって、一体何だろう。今回はその疑問について簡単に説明したいと思います。 「波」という表現が出てきましたが、簡単に言えば
2019年5月、CLASSIC PROからB帯(800MHz)ワイヤレスマイクシステムの新商品が発売されました!! ラインナップは、下記の5種類です。 CWS801M ハンドマイクワイヤレスセット CWS802
こんにちは、サポートの山口です。今回は、おすすめのワイヤレスマイク、Line 6/XD-Vシリーズについて語りたいと思います。 前回のブログでワイヤレスマイクの基礎知識について、さらりと触れました。今回はXD-Vシリーズをより知っ