ここから本文です

どこでもできる!ギター指トレ解説【ギタリストは知っておきたいカラダのこと】

2021-05-20

テーマ:音楽ライターのコラム「sound&person」

お疲れ様です!“ギタリスト専門整体師”のフジオカタクトと申します。

新年度を迎え、いかがお過ごしでしょうか?この時期はなかなか忙しい日が多く、「今日はギター練習できなかったなぁ。。。」なんて嘆いておられる方は多いのではないでしょうか。
そこで今日は「ギターがなくてもできる指の簡単なトレーニング」について解説してみたいと思います!ギターを弾くとき、実際にどの筋肉を使っているのか、その筋肉を鍛えるためにはどんな運動が効果的か、ということを考えていきたいと思います。それではよろしくお願いします!

【手内在筋とは】

ギターを弾く際に大切になってくるのが、「手内在筋」です。文字の通り、手のひらの中についている筋肉のことです。指や腕を動かすには他にもいろんな筋肉を使ってはいますが、ギター演奏のような細かい精密な動きを行うには「手内在筋」の存在が不可欠です。

そんな手内在筋ですがいくつも種類があります。ですが今日は3つの筋肉に絞って解説していきます。
その3つとは、虫様筋掌側骨間筋背側骨間筋です。

虫様筋、掌側骨間筋、背側骨間筋

これらの筋肉に共通していることがあります。それはMP関節(指の付け根)を動かすための筋肉だということです。ギター演奏においてMP関節の動きはあまり着目されていませんが、実際には指先の動きよりも重要だと僕は考えます。特に初心者の方や演奏時に力が入りやすい方の特徴として、指先に意識が向き過ぎていることが多いです。指先を動かすには、まず指の付け根の安定した動きが大切なのです。

ではこれら3つの筋肉をどうトレーニングしていくか、2つの方法を紹介したいと思います!

、、、とその前に、運動前には必ずストレッチもセットで行ってくださいね。いきなり指を動かしすぎると負荷が強かった場合、痛みや疲労の原因になります。指や手首が伸びればどんなストレッチでも構いませんが、以前書かせてもらったコラムでも紹介していますので参考にしてみてください。

はい、ストレッチが済んだらやっていきましょう〜!

1つ目は“扇子運動”です。勝手に名付けました。テーブルや膝の上、カーペットの上、どこでも構わないのですが手のひらがどこかに触れている状態で行いましょう。

運動自体はとてもシンプルです。中指を中心にしてその他の指を閉じたり開いたり動かしていきます。上記したように、どこかに手のひらが触れている状態で行うことで摩擦が負荷となります。過剰に手を押し付けたり、指が剃ってしまわないように力加減には注意しましょう。スピードはゆっくりで構いません。それよりも動かせる範囲をしっかり動かしきるイメージで真横に開いてみてください。地味な動きですが、効果も地味に効いてきますので是非トライしてみてください。

2つ目にいきましょう!

どこかでみたことある?動きですが、これは最初にあげた3つの筋肉をフル動員した動きになります。

まずは指先を伸ばした状態を作ります。MP関節(指の付け根)は屈曲した状態です。

そこからMP関節を伸ばしていき、同時に指先を曲げていきます。

最後に指先を伸ばします。

この3工程の動きを反復して行います。この動きも力加減が重要です。力んでしまうと指の腱に負荷がかかりすぎ、痛みの原因になります。先ほど同様、動かせる範囲全部を動かすイメージで慣れるまではゆっくり行ってみてください。

ポイントは負荷を上げすぎない。そして1日1回でもいいのでできるだけ継続してやってみるというです。

いかがでしたでしょうか!
これくらいのトレーニングであれば、ちょっとした空き時間に指トレできそうな気がしませんか?人に見られるとちょっと気持ち悪いと思われるかもしれませんが、エアギターみたいな指トレよりは幾分マシ…かな。笑
特にギターが毎日触れない環境にいらっしゃる方はぜひトライしてみてください!

もし体のことや演奏のことでお悩みがありましたら、僕の公式ライン(https://lin.ee/6AGJ9JX)にお気軽にご連絡ください!わかる範囲にはなりますが、必ずお返事はさせていただきます( ^ω^ )
それではまたー!


コラム「sound&person」は、皆様からの投稿によって成り立っています。
投稿についての詳細はこちら

フジオカタクト

2018年より関西を中心に活動中。 BABY BABYというアコースティックユニットでギターを弾きながら作業療法士というリハビリの仕事をしています。 リハビリで学んだボディマッピングの視点から、ギタリストなら知っていて損はないカラダのことをテーマに執筆していきます。 思ったように体が動かなくてギターが弾けない!という方は必見です! また音楽活動を通じて感じたことや愛する機材についても時々発信していきます。
website https://babybaby1992kobe.wixsite.com/babybaby
twitter https://twitter.com/tak__tyy
twitter https://twitter.com/babybaby1992

 
 
 
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok