ここから本文です

音楽知識ゼロの社会人がベースを始めた話

2021-02-22

テーマ:音楽ライターのコラム「sound&person」

はじめまして。えると申します。
今回の記事のキーワードは『調べる力』です。

私は社会人になってからベースを始めました。今年で3年目です。
当時の私は平日は職場と家を行き来するだけ、休日はすることもなくぼーっと過ごすかゲームをする、そんな日々を過ごしていました。そうしてただ無駄に過ぎていく日々に嫌気がさし、新しいことを始めようと思い立ちました。
候補としてギターとベースが挙がり、比較したうえでベースを選びました。選んだ理由は友人がギターとドラムをやっていたことが一番ですが、なんとなくギターのほうがいわゆる『陽キャ』『パリピ』なような気がして(今はそんなこと思っていません)ベースのほうがあっている気がしたこともあります。

この記事を目にする方はすでに楽器を始めておられる方がほとんどだと思いますが、せっかくなので私が社会人になってから全く知識のない状態でベースを始めるにあたり湧き出た疑問や悩みなどについて個人的な意見などをお話ししようと思います。もし社会人でこれからベースを始めてみようかな、と考えている方は何かの参考になるかもしれませんのでぜひ一度ご覧になってみてください。
基本的に『一人でベースを続けてきた』人間の話なので少し偏っているかもしれませんのでご了承を。

■ 今回の記事のテーマ

テーマ① 最初のベースは何を買えばいい?
テーマ② 独学でも大丈夫?
テーマ③ 始めたての頃の自宅での練習方法は?

唐突ですが、ここで現在私の所有している楽器をご紹介します。

〔エレキベース〕

〔エレキギター〕

ベース歴2年そこそこのくせにたくさん持っていますね……手放したベースも4本ほど。
メインベースはM245です。それぞれ5弦枠、プレべ枠としてIbanezやFenderを購入しました。サウンドハウスのブランドであるPlaytechのプレべも所有しています。

PLAYTECH ( プレイテック ) / PB450 エレキベース

こちらはヘッドを塗装してみたりピックアップを交換してみたり、と改造用としており、安価なベースですが重宝しています。UNISON SQUARE GARDENが好きで、ヘッドの色は田淵さんのベースみたいに半分黒く塗っちゃいました。気楽にこういうことができる値段なのがいいですね。
短いベース歴でどうしてこんないっぱいベースを持っているのか……もちろん理由があり(物欲に負けたのもありますが)、今回の記事にも少々関連してきますので、追ってお話しできたらと思います。

テーマ① 最初のベースは何を買えばいい?

よし、ベースを始めよう!となって初めにぶち当たる疑問はこれだと思います。ネットで検索すると無数に記事が出てくるテーマで今更な話ではありますが、私なりの考えを述べたいと思います。
結論から申し上げると『好きなものを買え!』ということです。これが一番だと思います。色が好き、形が好き、ブランドが好き、雰囲気が好き、好きなバンドのベーシストが使っている、なんでもいいので自分が愛着の持てるような一本を見つけてください。ジャズべとかプレべとか4弦5弦とかそんなのは気にしなくていいです。
いい時代なもので、スマホ一つでいくらでも調べることができます。
「ベース」「初心者」「おすすめ」といった検索ワードを入れるだけでも結構な情報が得られます。その中で気になったブランドを検索するもよし、パッと目についたベースを買ってもよし。自分でも調べることができる時代です。この場合は楽器に詳しい人におすすめを聞くのが一番手っ取り早いとは思いますが、あえて一度自分で調べてみることをおすすめします。

ATELIER Z ( アトリエZ ) / M-245 ジャズベース

そして、価格は予算内であればあまり気にしないほうが良いと私は思っています。気に入った見た目のベースが20万円したけど初心者には高すぎるよね?いいえ、構いません。私たちは社会人です。財力にものを言わせましょう。後々のモチベーションの維持に大きく関係しますので、予算内であれば妥協だけはしないほうがいいと思います。
といっても最初に大金を投資するのはさすがに心配といった方は、安価なベースでいろんなベースが発売されていますのでそこから選びましょう。私の1本目はBacchusのUniverse Seriesのジャズべで2万円程度のものでした。今振り返ってもいいベースだったなと思います。Playtechもそうですが、ベースを始めるうえでは全く問題ないクオリティの製品だと思います。
また、いろんなところで楽器をネットで買うのはよくないという意見をよく目にします。確かに試奏してみるに越したことはないですが、なかなか楽器屋さんに行くのに勇気がいる方も多いと思います。私もそのタイプだったので、これまですべてネットで購入しており、特に何かトラブルがあったことはありませんので全然構わないと思います。

テーマ② 独学でも大丈夫?

私はこれまでレッスンを受けたことはありません。独学でも十分上手くなることは可能だと思います。ただし、先に述べた通り自分で調べる力、努力が大事になってきます。

基本的に学校の勉強と同じで、毎日コツコツとわからないことを調べながら練習することで少しずつ上達していきます。ベース選びと同じで、ネットには無数の情報が溢れていますので、上達に必要な練習法や知識はいくらでも調べることができます。ただし、適当なことばかり書いている記事もたまに存在しますので、情報の取捨選択は必要になってきます。おすすめは1冊評判の良い教本を持っておき、学ぶ中での補足情報をネット検索しブログや動画サイトで得るといった形ですね。
飽きっぽい方や特に抵抗がない方などは、今ではオンラインレッスンをされているベーシストの方が大勢おられ、気楽にレッスンを受講することが可能ですので、それらを活用するのも手です。
また、平日は仕事に追われて練習する時間がなくとても無理だ、という話を聞くことがあります。これについては夜中まで毎日残業しているなら別ですが、毎晩30分、いや15分確保できれば少しずつですが確実に上手くなっていきます。よほど難しい曲でなければ好きな曲を1曲コピーするのも1か月あれば十分可能だと思います。(私もこのパターンでちまちまユニゾンの曲をコピーしています)

テーマ③ 始めたての頃の自宅での練習方法は?

初めの1か月は教本(音源CD付のもの)を一冊購入し、これに沿って練習することがおすすめです。この頃はベースに触れる、音を出すだけでも楽しい時期です。CD音源に合わせてルートを弾くだけでも音楽を自分で奏でていることに嬉しくなったものです。教本を買わなくてもネットでいくらでも教材は出てきますが、練習メニューが順序立てて載っていなかったり音源がなかったりといったこともあり、また毎度パソコンやスマホでページに繋いで……となると意外と手間です。調べる力は大切ですが、無駄な労力を割く必要はないと感じたため、私は教本に沿って練習をしていました。単に本が好きだったこともありますが。

しかしながら、教本での練習は単調です。基礎の習得のためには大切な練習ですが、ここで『モチベーションの維持』という関門が登場します。私もすぐ飽きがきてしまい、どうしたものかと考えた結論として、好きなバンド(ユニゾン)のスコアを購入し、基礎練習に並行して好きな曲のコピーを始めました。これは結果として大成功で、今までのベース練習のモチベーションの根幹となっています。やはり好きな曲を弾けるようになるのは最高に楽しいです。上手くなれば『弾いてみた』動画を投稿して披露することもできますし(著作権の類は気をつけましょう)、やっぱり弾きたい曲を弾くのが一番です。難しいテクニックが出てきたら教本に戻ればよし。非常に効率よく、かつ楽しく練習ができましたので、おすすめの練習方法です。
あとは焦らないことです。SNSを見ていると超絶テクを披露している(変態)ベーシストの方々がたくさんおられ、それを見て『あんなのは自分には無理だ』と諦める人が少なからずいます(私の場合、学生時代の運動部での経験談ですが)。そりゃいきなり練習もせず上手くはなりません。果てしない努力の上で上手くなっているのですから、コツコツ一つずつ積み重ねる意識を忘れないようにしましょう。

ちなみに、私はこの時期にすでに2本目のベースに手を出していました。初めに述べた現在所有しているベースの本数からわかるかと思いますが、私の場合新しいベースを買うことでモチベーションが復活するんですよね。プレべってどんなんだろう、と気にしだしたらとまらなくなり、YAMAHAのBB235を購入しました。もうすでに手元にありませんね。はい。お金はかかります。それはもう非常にお金がかかりますが、一応一つの手段としておすすめしておきます。今回の総まとめとして、初心者だからっていいベースを持ってはいけない、何本も持ってはいけないことはないということです。そうであってください。

YAMAHA ( ヤマハ ) / BB235 5弦エレキベース

長々と書いてきましたが、今回は以上になります。
自分の中での考えを整理する意味で書いてみました。何かの参考になれば幸いです。
今回はベースを始めた直後の話だけになりましたが、機会があればその後の話も書けたらなと思います。

それでは。

える

就職後に新しい趣味が欲しくなり、2018年にベースを始めました。独学でコツコツ勉強しながら続けています。スリーピースバンド『4/3号線』ベーシスト。といっても現状はただの練習のためのコピバンですので、オリジナル楽曲制作が当分の目標です。最近ギターとドラムも始めました。
twitter https://twitter.com/L_bass0213

ATELIER Z / M-245 ジャズベース

ATELIER Z

M-245 ジャズベース

¥268,000(税込)

エレキベース、ジャズベースタイプ、ナチュラル

評価00000

ブログ有り

 

完売しました

PLAYTECH / PB450 SUNBURST エレキベース

PLAYTECH

PB450 SUNBURST エレキベース

¥19,800(税込)

エレキベース、PBタイプ、サンバースト

評価00000

ブログ有り 動画有り

在庫あり

数量

YAMAHA / BB235 RBR 5弦エレキベース

YAMAHA

BB235 RBR 5弦エレキベース

¥42,440(税込)

エレキベース、ラズベリーレッド

ブログ有り 動画有り

お取寄せ

数量
 
 
 
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok