こんにちは!作曲家のKaoruです! みなさんは「Darkglass Electronics(ダークグラスエレクトロニクス)」というアンプ/エフェクターメーカーをご存知でしょうか。 ベーシストだと知っている方は多いと思います
今回は巷でよく議論される「ウクレレを弾いている人がギターを始めたらすぐ弾けますか?」また逆に「ギターを弾いている人がウクレレを始めたらすぐ弾けますか?」について私の意見を書こうと思います。 「ウクレレとギターどっちか始めたいな?」
こんにちは!作曲家のKaoruです! 今回は「パワーサプライ」についてお話をしていきたいと思います。 パワーサプライは、複数のエフェクターを使用する場合にはほぼ必須となるアイテムでとても重要です。 エフェクターの性能を
今回のテーマは、エフェクター! さんざんやってきましたやん。 なので、今回はペダル型限定! ん?ペダル型?所謂ボリュームペダルやワウペダルですね。 そうそう。 そんなに使います? いや!
こんにちは!作曲家のKaoruです! 今回は、DTMerなら知らない人はいないというほど知名度の高い「Native Instruments(以下NI)」についてお話ししていきたいと思います。 NIは、DTMerに向けた製品を
■ FENDER STRATCASTER1955年製 ストラトの生産が54年秋から本格的に始まったが、生産ラインは整っておらず、仕様は54年製とあまり変わらない。しかしよく見ると、違う部分が見受けられる。 ○ ネック ヘッ
こんにちは!作曲家のKaoruです! 皆さんは「フェンダー」という楽器メーカーをご存知でしょうか? ギターリストやベーシストであれば一度は聴いたことあると思います。 そのくらい有名なメーカーで、エレキギターの代名詞とい