初めてですか?会員登録はこちらから
2020-10-08
テーマ:音楽ライターのコラム「sound&person」
今回の鍵盤狂漂流記は番外編です。ヤマハのポリフォニックシンセサイザーCS-80のパートが終了しました。今回は私がこれまでに取材をした外国人ミュージシャンの名盤と、中でも印象に残った音楽家達とのエピソードをご紹介します。まずはジャズピアノの巨
カテゴリーから探す
蠱惑の楽器たち 114. u-he Zebralette3 BETA2 レビュー3
夫婦別姓制度の落とし穴!
中古ベース、化けました。~国産Squier改造~
【キーボーディストGakushiレビュー】 WARM AUDIO Mutation Phasor II 70’s Electro-Opticalフェイザー徹底解剖
シンセサイザー鍵盤狂漂流記 その251 ~シーケンシャルからリリースされた名機、TEO-5とTAKE-5の機能とパネルレイアウト~
バンドスコアにCDも?国立国会図書館が音楽の宝庫だった件
2020年10月
ブランドから探す
© Sound House