こんにちは。Hammond Organインストバンド「BANANA NEEDLE」のベース、三重野 BANANA 徹朗です。 今回はみんな大好き「ワーミー」をオススメしていきたいと思います。 DIGITECH ( デジテック )
突然ですが皆さんは自分の使っている機材に愛着はありますか? 普段使っている楽器や機材も自分好みの仕様にするだけで特別な愛着を持たせることができます。 今回は比較的安価、かつ視覚的効果が大きいカッティングシートを使ったドレスアップ術をご紹
横浜CDショップで驚きのアルバムとの出会い 先日、横浜で所用後に時間ができたため、横浜の某CDショップを訪れました。今はサブスクリプションが席巻しているのが理由でCDの購入が減ってしまった私です。しかしサブスクリプションにはない情報や
どうもこんにちは!青春をDTMに捧げる男、現役高専生の虫恋です! みなさんは「合成音声」といえば、どのソフトを思い浮かべますか?初音ミクなど王道の「VOCALOID」でしょうか?可不など最近流行りの「CeVIO」でしょうか?昔から関わって
iPadやタブレットを持つ方が増え、電子譜面を見ながら演奏するという方も多くなってきたように感じます。譜面台にタブレット置いて使用している方が多く見受けられますが、すこしバランスを崩すと簡単にタブレットが落下し、目も当てられない状況に&he
偉大なプロデューサーが関わる音楽はブランドになる 前回までのアストラット・ジルベルトの原稿を書いていてプロデューサーという存在を改めて認識することになりました。 私自身が聴いてきた好みのレコード、CDにはクリード・テイラーがプロデュ
ギタリストの煩悩の象徴「歪みエフェクター」 ほぼ全てのギタリストが船出したであろう「最高のドライブペダル探しの旅」 ほぼ全てのギタリストが経験したであろう「買っては売りまた買う」 ギター界はそれらの螺旋の果てに、現代では信じられない価
このパンデミックの時代においては、多くのライブ会場や施設がライブストリーミングによるイベントの開催を行っています。そんな中、ライブストリーミングの世界に初めて足を踏み入れる方にも、放送の音質を高める方法を模索している方にも、この記事
皆さん、見ましたか。 先日、『龍が如く』第8弾の2ndティザートレーラーが配信されましたね。 2005年に始まった本作も今では第8弾となり、外伝や極、スピンオフなども含めるとかなりの数となる大人気シリーズ。現在2023年、この『龍が
ボサノバの歌姫、アストラッド・ジルベルト訃報によせて 6月5日、世界的ボサノバ歌手であるアストラッド・ジルベルトがお亡くなりになりました。享年83。 アストラッド・ジルベルトはボサノバのマエストロと言われたジョアン・ジルベルトの元妻
どんよりとした空に晴れ間が多く見えるようになるとともに、虫に刺された箇所の増加を感じる今日この頃です。現時点で13か所刺されています。 ドライブ中に横目に見る牧場の馬たちも、心なしか暑そうに見えてきました。 では突然ですが、これを聴いて
日本のギター・メーカーとして世界的な知名度を持ち、多くのプロのミュージシャンに愛されているブランド”Ibanez”。 Ibanezのフラッグシップモデルといえば、”j.custom”です
いよいよ来月はフジロックということで、ステージや施設についても公式発表がありました! それを元に、各ステージについて私が感じたことを書きたいと思います。 今年初参加の方の参考になればうれすぃ。 ■ GREEN STAGE
いざ宅録を始めようと思っても、いつも困るのがマイク選び。少しでも良い音質で録ろうと思えば思うほど、どのマイクを選べばよいのか困ってしまいます。価格が高ければ高いほど良いマイクであるとも限らず、マイクによってそれぞれの特性があります。その特性
今回はカラオケアンプとHDMI接続についてよくお問い合わせをいただくので、解説していきたいと思います。 カラオケアンプはシンプル設計で初心者の方にも操作が分かりやすいKOK700を例に説明します。 CLASSIC PRO (