MOOGといえばアナログシンセが思い浮かぶと思います。 その幅広いアナログシンセの中でも、特に有名なのはモジュールタイプのシンセかと思います。 モジュールタイプのシンセというと、ユーロラックやデスクトップ型シンセ、500シリーズ
慌ただしい春が過ぎ、軽音楽部やサークルに入られた方や新しい趣味をお探しの方も多いのではないでしょうか。エレキギターやエレアコを演奏する際に必要になるギターアンプ。スピーカーのサイズや真空管搭載の有無によっては同じW数表記でも音量が変わっ
サウンドハウスを創業して間もない頃、日々の激務で心身ともにくたくたになり、久々に生まれ故郷の渋谷に戻り、楽器店をさまよい歩いていた。そのついでに某xx楽器のそばに理髪店があったので髪を切ることにした。30代の後半に入っていた
今回は和音を出せるポリフォニックの電子音源の歴史を見ていきます。Moogのシンセサイザーが登場したのが1964年ですが、ポリフォニック電子楽器は、もっと早く1937年に電子オルガンという形で市場に登場しました。 1937年 Hammo
さる2022年9月27日、定番音源バンドルの最新作「KOMPLETE 14」が発売されました。 KOMPLETEには、全4段階(ハードウェア付属を含めれば5段階)のグレードがあります。単体で販売されている中で、一番安いのはKOMP
カテゴリーから探す
2023年6月
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House