さて今日は? ジュー! ジュ? ジュージュー? ん?なんだろ…夏本番を迎えてバーベキュー…とか? 違う、自由! 自由?いやいや、傷彦さんはいつも自由でしょ(笑
音楽を聴くシチュエーションとして様々な要素が考えられますが、現在の私にとって一番の要素はリラクゼーションと自己セラピーがあげられます。 私の音楽キャリアはプログレシブロックを入口に、学生時代からのバンド活動を経て現在に至っています。日
みなさんどうもこんにちは!ギター講師をやっているきとうゆうきです。 最近物価がどんどん高くなっていますね。2023年7月現在、円安も落ち着く気配がなく、これでは大好きなエフェクターや機材がどんどん高くなっちゃうじゃん!どうしてくれ
はじめに 世のギタリストは、理想の音色を追い求め、様々なエフェクターを駆使しています。それは練習でも本番でも同じこと。 でも、たくさんのエフェクターを揃えていくのは、かなり大変なことだったりします。 そこで!今回はZOOMから発売
こんにちは。洋楽を語りたがるジョシュアです。 第27回は、前回(その1)に引き続き、ラッシュ(Rush)をこよなく愛するアーティストたちを取り上げます。 ◆ Rockn’ Me 1 洋楽を語ろう:ラッシュ 前回取り
異端アルバムに対する超王道アルバムのアーティストは? 前回の鍵盤狂漂流記ではトミー・リピューマとベン・シドランプロデュースによるリッキー・ピーターソンの名盤「ナイトウォッチ」をご紹介しました。 トミー・リピューマがプロデュースす
今回は、日頃メンテナンスを通して感じたギターやベースの不具合が出やすい箇所の紹介と対処&対策方法をご紹介します! 1. ネックの反り もし自分のギターやベースが前よりも弾きにくいと感じるのであれば、まずはネックの反りを確
こんにちは。洋楽を語りたがるジョシュアです。 第26回は、カナダの国民的ロック・バンド、ラッシュ(Rush)をこよなく愛するアーティストたちについて紹介していきます。 ラッシュは、1974年のデビューから2014年の活動休止までの間
みなさんどうもこんにちは!ギター講師をやっているきとうゆうきです。日々ギターを練習したり作曲したりセッションに出没するなど忙しく過ごさせていただいています。 ところでみなさんは、サブスクで加入しているサービスはあるでしょうか?
来たる2023年8月、とあるバンドの久しぶりのアルバムがリリースされると発表されました。バンドの名は「Warmen」。元Children of BodomのキーボーディストJanne Wirman(以下ヤンネ)が結成したヘヴィメタルバンドで
入口はデイヴィッド・サンボーン デイヴィッド・サンボーンというアルトサックス・プレイヤーを意識したのはマイケル・フランクスのアルバム「スリーピング・ジプシー」を聴いてからだと記憶しています。今回のテーマである人物、トミー・リピューマが
みなさんどうもこんにちは!ギター講師をやっているきとうゆうきです。ここのところDTMや作曲にどっぷり浸かっていますが...もちろんギターも練習しています!ただ、作曲をガシガシ行わないといけないという都合もあり、貧弱な想像力をプラグイ
サウンドハウスが京都に進出?遂に出陣の時がきたのか?!この原稿を書いている場所は、京都の青龍というホテル、そのルーフトップだ。旧清水小学校が廃校となり、その場所をNTTと京都府がコラボして国内最高級のホテルを創り、究極の廃校
みなさんどうもこんにちは!ギター講師をやっているきとうゆうきです。 最近、Wavesがサブスクを始めてDTM界隈でも賛否両論ありましたね。既に多数のWavesプラグインを所持している方にとっては特に複雑だったりすると思います。僕はまだサブ
サウンドハウスでは多くのメーカーを取り扱っていますが、今回は自社ブランドPLAYTECHの商品の中から、幼稚園や学校などでも使用できるお子様向けの商品を中心にご紹介します! ① PLAYTECH / PHA-100 昔は