昨今、魅力的なソフトウェア音源が飛び交っているため、どれを買おうか迷うのはDTMをされる方はあるあるだと思います。そんな皆様の手助けになればと思い、ひたすら私の興味を惹かれたソフト、素晴らしいと思った音源を紹介して、実際にそれで曲を作ってみ
お疲れ様です! ギタリスト×作業療法士の二足の草鞋を履く男、、、 ”ギターセラピスト”のフジオカタクトと申します。 皆さんいかがお過ごしでしょうか。なかなか外出しにくく窮屈な日々を過ごされている方
お疲れ様です! ギタリスト×作業療法士の二足の草鞋を履く男、、、 ”ギターセラピスト”のフジオカタクトと申します。 今日は「疲れ」について考えていきたいと思います! ギターを始めた頃のことを思い返
世界的な感染危機により、多くの方がリハーサル、作曲、レコーディングなどをホームスタジオで行っていることでしょう。この記事では、理想的な制作環境を作るために、ホームスタジオのセットアップにおける最も重要な点について実用的なアドバイスと
はい、今日のテーマは! 「ニッチなもの」でしょ? まだ続けるんですか? それっ!商品化するまでやるぞッッ! ・・・また変なモノ考えてきたんでしょう うん!ヘンなの考えてきたよ!って違ーーう!真面目に
さてさて、テーマは今回も? 「ニッチなもの」でしょ? 鋭い! また考えてきたんですか? うん!今回はね、ギターじゃないのも考えてきたよ!マイクにスイッチが付いてて、声に好きなタイミングでリバーブとか
展示用のFOCUSRITE (フォーカスライト) / Scarlett 4i4に触れる機会があり、複数のオーディオインターフェイスと比較してその実力を検証してみました! Scarlettも3rd Generationとなって、目玉機能の一つ
こんにちは。sukuta takafumi(@sukutakafumi)です。 Twitter: https://twitter.com/sukutakafumi 本日は、CULT Maxon OD-820 Secede from
家から外部とやり取りをすることが多くなった昨今。ビデオ会議などが広まり、実際に使う機会が増えてきました。今回は広く普及しているビデオ会議サービス、Zoomミーティング上でのFOCUSRITEオーディオインターフェイスの設定方法をご紹介します
皆さん、はじめまして! 【harue(ハルエ)】というロックバンドでDrを担当しながら、地元である千葉県銚子市の町興し音楽イベント【JOJOCON(ジョジョコン)】を企画しています。ツカグチカズマと申します! 以前、サウンドハウ
みなさんu-heというメーカーをご存知でしょうか? ドイツはベルリンにて、19年に渡ってソフトシンセ/プラグインの開発を行っており、近頃はHive2など、ウェーブテーブルを搭載するソフトシンセのヒットでも知られています。 音楽系の様々な
お疲れ様です! ギタリスト×作業療法士の二足の草鞋を履く男、、、 ”ギターセラピスト”のフジオカタクトと申します。 皆さんいかがお過ごしでしょうか! 僕はと言うと、最近は自宅で過ごすことが多くなり
みなさん、マンドリンという楽器をご存知でしょうか? マンドリンは17世紀にイタリアで生まれた楽器。弦をはじいて音を出す撥弦楽器に分類されます。 では、現在マンドリン愛好者人口が一番多い国はどこだと思いますか? なんと、日本だと言わ
1.はじめに みなさん、こんにちは!営業の手塚です。 「DASLIGHT / DVC4 HOW TO 講座」 第13回目。今回はDaslight 4 基本編として「フェーダー」の役割について紹介します。 2.フェーダーとは