

今日のテーマはね、一風変わったテーマだよ。バンドマンにとってのサブスキル!
はい?
サ・ブ・ス・キ・ル!
えーと…。
例えばホーリーは本職というか本業がベーシストでしょ?つまり、メインのスキルが。
…はい。
でも、それ以外にも得意なこと、特殊技能があれば、それがサブスキル。
なるほど〜。
ミュージシャンの中でも器用なコだと、楽器全部ひとりで出来たりするもんね。全部ひとりで録音してアルバム作っちゃうぐらいのコが。
いますね、マルチプレイヤータイプ。
プリンスとかさ、レニー・クラヴィッツとかね。
ですね!
あれ、一回やってみたいんだけどさ。絶対自分には無理だな〜。その、サブスキルが無い(笑)。
日本人でもいますよね、マルチに楽器をこなす方。…でもこのコラムで言う「サブスキル」とはそういうことではなく?
うん。音楽と全然関係ないスキルのこと!例えば僕だったら「タロット占い」。
音楽関係ないすね(笑)。
占い師としてタウン誌の連載をやったり、ラジオのコーナーをやったり。
やってますね。
あと、ケーブルテレビのレギュラーも。
バンドマンとして、ではなく。
そう!純粋に占い師としてイベント呼ばれたりすることも多くなったね。歌わなくてもいいです、って(笑)
自分の場合は、またちょっと特殊ですけど…いわゆるスタッフとして。
うん!優秀なスタッフとしてのニーズが。僕らもいつも助けてもらってるね。
編注:ホーリーはザ・キャプテンズの物販スタッフも務めているのだ。
裏方の仕事、ってやつですね。
物凄いデキるのよ。ホーリーが物販に立つと売れ行きが全然変わる!
それで、ごく一部では(ベーシストとしてではなく)スタッフとして有名に(苦笑)。こういうのもバンドマンのサブスキルって言うんでしょうか(笑)。
ですね、立派なサブスキル。あとはね、バンドマンの中では作家としてやってる人もいるよね?
いますね、作詞作曲して提供する方。
トラックメイク、とかね。まあ、そのあたりは音楽関連なので真っ当な道ですけど。ギターを好き過ぎて、リペアしたりカスタムしたり出来るコとかね〜。あとは…デザインやれるコとか。
ザ・ショウワーズのリーダー、アキラも絵やロゴを描けますね。
ウラニーノの小倉範彦も描けるね。デザインのスキルはバンドに活かしやすいよね、例えばジャケットやグッズに。
ですね。
あとは…MV撮れるコとかね。ザ・キャプテンズは友だちのバンド、ELIZABETH.EIGHTのミワユータにMVを撮ってもらったことがあるんだけど、バンドマンならではの感覚で撮ってくれて、凄く良かった。
なるほど〜、それもいいスキルすね。
ちょっと変わったところでは、僕の知ってるバンドマンの中だと、劇団の主宰やってるコもいる。
スキルと言えば、フツーに国家資格とかも…。
もちろんサブスキルだね!ザ・キャプテンズのベーシスト、テッドなんかは温泉ソムリエの資格とコーヒーソムリエの資格と、簿記まで持ってるよ(笑)。
存じてます(笑)。ここで何故サブスキルを取り上げるかと言えば、一見音楽に関係ないようなことでもSNSでサブスキルを披露したり広めたりすることで、音楽にフィードバックされる、良い影響がある可能性があるから、ですね。
うん。割と大事。逆に音楽と全く関係ないスキルの方が面白い人脈に繋がったりするね。普段ライブハウスにいないような人たちとの繋がりが、さ。
そうですね。家電に詳しい芸人さんが家電芸人て呼ばれて付加価値が生まれたり、それまでと見られ方が変わるみたいに、バンドマンもそーゆーのがあってもいいかもですね。
僕だったら「占いバンドマン」?(笑)
じゃあ自分は「スタッフバンドマン」ですかね?(笑)
本末転倒か!(笑)おあとがよろしいようで。
でも、これを読んでるバンドマンもサブスキルがあるならSNSで発信してみると意外な反響があってバンドにプラスになるかもしれませんよ。
そう、すべては?
愛ゆえに!