R&Bシンガー、aimiです。地元が成田ということもあり、サウンドハウスのスタッフのみなさんとは何度も地元のイベントでお世話になっています。 今回は気になっていたWARM AUDIOのマイクをレビューさせていただきます!
はじめに 今回はWARM AUDIOの Mutation Phasor II をレビュー。Mu-Tron Phasor II 譲りのスワーリーでサイケな音色を100%アナログ回路で再現。ギターはもちろん、キーボード用途でも使えるのか?
はじめに 今回は、WARM AUDIOが蘇らせた1970年代の伝説的ペダル「Jet Phaser」をチェック。 単なるフェイザーではなく、フェイズとファズを融合させた独特のサウンドが魅力。音のキャラクター・操作性・ボード構成まで、リ
はじめに 今回はWARM AUDIOから登場の完全アナログ・リングモジュレーター&LFOペダル、RingerBringer をレビューします。90年代のMoogerFooger MF-102をオマージュしつつ、現代の要望に応えた進化版
さて今回は? ホーリーって、何座? はい? 僕はね、さそり座! あー、星座占いのことですか。でしたら、おひつじ座です なるほど、さそり座とおひつじ座の相性は…お互いの個性を理解し
ギターエフェクターの王道といえば、皆さんは何を思い浮かべますか? 私が思い浮かべるのは、やはりオーバードライブ!クリーンな音を一気にロックサウンドへ変化させる、あのシンプルさが魅力的ですよね。 2022年7月現在、サウンドハウス
今回使用させていただくのは 「 WARM AUDIO / WA-HRT HeadRoom Headphones Tan 」 ベージュカラーのヘッドホン しっかりとしたケースに ストレートケーブルとコイルケーブル、
今回初めて製品レビューさせていただきます。 Haruki Ishida (Composer/Producer/multi-instruments)と申します。 今回はWARM AUDIOさんの WA-C1 をお借りしました。
「最近、紙の書籍読んだことがありますか?」 電子書籍やインターネット、YouTube 等を見る機会が大幅に増えて、日頃、紙の書籍を読む機会が無い人が大幅に増えた。 そのような調査結果をテレビのニュースが報じて久しい。 時代
こんにちはー! ドラマーのsoki-木村創生です。 前回のマイクプリアンプWA-273EQの紹介から、しばらく空いてしまいましたが、 本日の機材紹介はこちらの WARM AUDIO WA76 !! WARM AUDIO
今回で10回目を迎える「レコーディング&ミキシング・ワークショップ by KENJI NAKAI」。2日程ある内の1日目はとくにマイキングにフォーカスした内容。5人編成(ドラム、ベース、ギター、キーボード、ボーカル)のリズム録りから
歴史的な名機にインスパイアされた製品を数多く開発しているWARM AUDIOより、密閉型モニターヘッドホン「HeadRoom Headphones」が発売されました。 WARM AUDIOといえば、往年の名機として有名なビンテージ
秋の夜長は……音源作り。 劇的に変わるボーカル録りとは? という訳で、世界中が注目している「DCサーボパワーサプライの製作」はいつものように一旦休止してみんなが悩んでいる「ボーカル録音」について今回は話そ
ついに発売となったPLAYTECHのコンパクトエフェクター5機種。学生さんや初心者のかたなど、エフェクターにまだなじみのないプレイヤーから、エフェクター好きの皆さんまで、幅広いニーズに応えうるラインナップとなっております! 今回は
これまで、PAスピーカー(パッシブ)、PAスピーカー(パワード)、コラムスピーカー、スタジオモニター、さらにはパワーアンプまで、さまざまなカテゴリーの比較音源を録音しアップしてきましたが、ついに今回「ミキサー」にチャレンジしてみまし