スマホ&タブレット向けのDJアプリが登場したことで、今まで以上に誰でもDJを始めやすくなりました。数あるDJアプリの中でも特に初心者から人気が高いのが「djay」。デザイン性や操作性はもちろんのこと、Apple Musicのサブスクプランに
さて今日は? め! ん? でぃ! ん? あ! はいはい、どうしたんですか? メディア! メディア? この数十年の間にけっこう変わったよね? あぁ…音
前編のブログ記事にて「フォノイコライザー(フォノアンプ)が必要な場合とは?」というのを解説してきました。 今さら聞けない!DJ初心者のための「フォノイコライザーとは?」改めて解説【前編】 簡単にまとめるとター
おうち時間が増える中、自宅でアナログレコードを聴きたいという方からの機材のご相談を多数いただいております。『必要な機材はどれ?』 『レコードプレーヤーはどんなものがおすすめ?』そんな疑問やご質問にお答えしていこうかと思います。 今回の
緊急事態宣言が長引いている現在、なかなか外出もできずお家で特にやることもなくだらだら過ごしてしまいがちな日が続いている方が多いのではないでしょうか?かく言う自分はめちゃくちゃダラダラしてしまっています笑 DJをする際レコードでもデータでも
昨年、仲間内で開催のDJパーティーがあり、自身もDJとして参加すべく大阪まで足を運ぶ機会がありました。イベント翌日には友人に連れられ、難波駅近くのレコードショップへ!少し古いハッピーハードコアが好きな彼とレコードを掘ると…出る
最近レコード人気が再燃していますね。サウンドハウスでもレコード好きが何人かいて、流動的にレコード会を催すに至っています。年長の私はCD誕生前のレコード世代。当時を思い返すと、レコードにつきもののパチパチノイズがとても嫌でした。慎重にカセット
好評いただいた前回の「スマホでDJ」。 今回も引き続き手軽に、そしてがっちりDJできる機材を紹介していきます! まずはこちら! RELOOP / MIXTOUR algoriddim社の有償DJアプリ「dja