こんにちは!作曲家のKaoruです! 今回は、レコーディングのクオリティを上げてくれる重要な機材である「マイクプリアンプ」についてのお話をしていきたいと思います。 マイクプリアンプはとても重要な機材でレコーディングスタジ
パソコンでDTMソフトを使ったレコーディングが主流となった今、自宅でほとんどのレコーディングが済んでしまうようになりました。 もちろんこだわるならギターなどもスタジオでアンプを鳴らしてマイクで録るという方法をとる人もいますが、かな
今回はSENNHEISERとしては珍しい、サイドアドレス方式を採用したMK4について紹介します。 早速このマイクの魅力を語っていきたいと思います。 MK4について MK4 は、スタジオ録音用大型ダイアフラム・トゥルーコンデンサ
在宅ワークやライブ配信がここ数か月であっという間にブームになりました。このページを見ている方の中にもそうした時代の波に乗っている方がいらっしゃることでしょう。 さて、今回の記事で紹介させていただくのは、マイクからPCに録音するときに必要に
AppleのCMにて、James Blakeが自宅スタジオで音楽制作する様子が公開されています! Behind the Mac — James Blake cuts his latest track at home
こんにちは、サポートの山口です。 機械音痴の私が、エレドラの音をMTRでレコーディングするという無謀なチャレンジです。2回目は実践編と題して、実際に触ってみた内容をレポートします。 今回初めてこのブログを目にされた方は、ぜひ第1
こんにちは、サポートの山口です。 今回は機械音痴の私が、エレドラの音をMTRでレコーディングするという無謀なチャレンジを何回かに分けてお届けします。なぜ無謀かと言うと、超アナログ人間なんです、私・・・。生ドラムの前にリニアPCMレコーダー
動画投稿サイトでは、ボーカルやギター、ベース、ドラムなどの楽器で有名アーティストの演奏をコピーする、「演奏してみた」系の動画が多く投稿されていて、”私もやってみたい”と思っている人も多いのではないでしょうか。また、最