こんにちは! 作曲家のKaoruです。 今回は、「ベース用マルチエフェクター」についてお話していきたいと思います。 昔に比べるとエフェクターを導入するベーシストが年々増えている現代の音楽シーン。 もはや必須アイテムといって
こんにちは! 作曲家のKaoruです。 今回は、ベーシスト必見!「ド派手なエフェクター」についてお話していきたいと思います。 ベーシストというと、、「地味」というイメージを持っている方が多いと思います、、。 しかし、
さてさて今回は? ゲインって… ? ゲインって…何だろうね ?? ゲインってさ…? どうしました?!げ、原因は分かりませんが、しっかり!
前回は僕のニューギア予想だったから、今回はホーリー編を! そうなりますよね…では、サオから考えてみますが…買うとなると、アイバニーズのヘッドレスかなぁ。しかも5弦。 Ibanez
巷で噂です。少なくとも私のツイッターでは。今回ご紹介するのは Laney DB-PRE Laney ( レイニー ) / DB-PRE ベース用プリアンプ 先に私なりの感想等を箇条書きにしたいと思います。 気になった方
つい先日、会社でたまたま目についた昔のギター・マガジン 2018年2月号を読みました。特集されていた『歪みエフェクターバイヤーズガイド』たくさんのエフェクターが紹介されていて、ベーシストの自分でも楽しめる記事でした その記事を読み