吹奏楽に管弦楽、ジャズにいたるまで広く活躍するトロンボーン。 トロンボーンをお使いの方はとっくにお気づきでしょうが、トランペットやチューバなどの管楽器とは大きく違うパーツがあります。 そうです、、、スライドです!!(スライド管の事)
クラシックやJAZZ、吹奏楽などあらゆるジャンルで活躍しているトロンボーン。 トランペットやサックスはメロディラインを担当して目立つことが多いですが、トロンボーンはどんな音で演奏しているかイメージしにくい人も多いのではないでしょう
吹奏楽部と言えばサックスやトランペットをイメージする人が多いと思いますが、実はトロンボーンも主役級にかっこいい楽器です。 誰もが一度は見たことがあるはずですが、どんな楽器なのかよくわからないという人も多いのではないでしょうか?
クラシックやJAZZ、吹奏楽などあらゆるジャンルで活躍しているトロンボーン。 しかし、J-POPにおいてはトランペットやサックスがメロディラインを担当して目立つことが多く、どんな音で演奏しているかイメージしにくいという人も多いので
皆さんこんにちは。先日とても悲しいニュースが入ってきました。コロナウイルスの影響による全日本吹奏楽コンクールの中止です。自分自身もこのことは悲しい限りですが、こんな時期だからこそ自分の楽器、または一緒に演奏している楽器についてもっと
どうもこんにちは。どんどん寒くなってきて、日に日に生気を失いつつある阿部です。 冬は人間も冬眠すべきだと思う。。。 さてさて、先月ご紹介させていただきましたズーラシアンブラス、覚えていらっしゃいますでしょうか。読んでない方はぜひ、こ
どうもこんにちは。先日派手に車をぶつけまして凹みまっくている阿部です。みなさま車の運転にはお気をつけて。。。 さて、一気に寒くなり秋めいてきましたね!秋といえば芸術の秋!ゆったりクラシック鑑賞なんてどうでしょう。 クラシックは退屈!眠く
夏と言えば、ライブやフェスもありますが、青春をかけぬける高校生が輝く 全国高等学校野球選手権大会がありますね(^◇^) 高校野球はプレーだけでなく、スタンドに響き渡る吹奏楽のサウンド、応援合戦も楽しみのひとつ。 吹奏楽部の活躍も見逃せ
ステージのスポットライトを浴び、ひときわ輝く金管楽器を紹介します!(^^)! ~トランペット~ まずはトランペット。吹奏楽の「花形」と呼ばれます。 音色はまさにBrillante(ブリランテ:輝