著者プロフィール
        サウンドハウススタッフ
サウンドハウススタッフによるブログです。ここでしか聞けない、サウンドハウスのスタッフだからお届けできる、とっておき情報が満載です!本音トークもあるよ♪
私が大学4年の頃にコロナが大流行しました。当時は授業が全部オンラインとなり、サウンドハウスの入社面接もオンライン、そして入社後はオンライン会議など・・・あらゆるリモートを経験しました。 世間でもオンラインでのやりとりが増えていき、今となっ
目的地までのちょっとした道のりなどで、荷物を運ぶときにあると便利なのがキャリーカートや台車。ドラムなどの楽器だけでなくエフェクターケースや釣り用クーラーボックスの運搬、バーベキューやキャンプ用品などのアウトドアにおいても活用でき
つい先日、会社でたまたま目についた昔のギター・マガジン 2018年2月号を読みました。特集されていた『歪みエフェクターバイヤーズガイド』たくさんのエフェクターが紹介されていて、ベーシストの自分でも楽しめる記事でした その記事を
いざ宅録を始めようと思っても、いつも困るのがマイク選び。少しでも良い音質で録ろうと思えば思うほど、どのマイクを選べばよいのか困ってしまいます。価格が高ければ高いほど良いマイクであるとも限らず、マイクによってそれぞれの特性があります。その特性
ここ数年でさらなる盛り上がりをみせている『アカペラ』。独学や大学・社会人サークルに入って始めたものの、機材は何を揃えたらいいかわからない…なんて方も多いのではないでしょうか。学生でも手が出せそうな価格帯、かつ高クオリテ
初めてのマイク選びは、製品知識もなく、どうしていいか分からないですよね? ただでさえ分からないのに、コンデンサーマイク、ダイナミックマイクに違いがあるって言われても意味がわからない・・・という方も多いのでは? ということで、今回はコ
カラオケ好きの皆さん!そしてボーカリストの皆さん!マイマイクはお持ちでしょうか?カラオケ店やスタジオによって、マイクの音が違うなんてことはよくあると思います。マイマイクを持つことによってそんな悩みを解決!しかし、いざ調べてみると、メーカ
最近暇さえあればYouTubeを見るほどハマッています。結構そんな方も多いのではないでしょうか。ただ見るだけでなく、自分で配信したいと思っている方もいるはず。 そういえば最近の職業ランキングでは小中高、大学生の「なりたい職業TOP
初めてマイクを買うとき、何を選べばいいか悩みますよね?近くにマイクを試せる楽器店がなかったり、そもそも何を基準にすればいいかわからなかったりと、様々に抱えている問題があると思います。 何も考えず気分で買うより、少しでも追い求めるサウン
何をもって"いい音"というのは人それぞれ好みも違いますし、狙っている音のポジションも異なります。よって、これが"いい音"と言いきることはできませんが、ここではエフェクターの役割や音作りのポイント、狙い
初めてエフェクターを買う方や、何からそろえればいいのか迷っている方にとって、マルチエフェクターはとても便利なアイテムです。エフェクターを一つひとつ買いそろえるとなると、その組み合わせ方は無限大かつ、初心者の方にとってはお金がかかるといっ
第3回はワウペダルです!今回はワウペダルの基本的な効果と、実際に使う時のポイント(ここ重要!) について書きたいと思います。 【初心者向け】足元の宝石 ちょっとマニアックなエフェクター講座 第1回 オーバードライブ編 第2回
前回のオーバードライブに続き、第2回はディストーションについてです。 【初心者向け】足元の宝石 ちょっとマニアックなエフェクター講座 第1回 オーバードライブ編 第2回 ディストーション編 第3回 ワウペダル編 第4回 フ
【初心者向け】足元の宝石 ちょっとマニアックなエフェクター講座 第1回 オーバードライブ編 第2回 ディストーション編 第3回 ワウペダル編 第4回 フェイザー編 第5回 パッチケーブル編 第6回 電源アダプター編 今回は
楽器や音響機器と比較して、ステージに触る機会ってあまりないですよね。ステージの上に立つことはあっても、組み立てに関わったことある方は特に限られていると思います。気軽に購入できるものでもないので、やはり購入前にいろいろお問い合わせいただく方が