こんにちは。こちらに投稿させていただいておりますYoshitakaです。
コロナ禍でバンド活動が難しくなっていることで、instagramコラボなどに音楽活動を移しています。
このような状況下、ドラムは全くできないのでスピーカー内蔵タイプのリズムボックスを導入し演奏動画を仕上げています。今回はこれらのスピーカー内蔵リズムボックス2種について書かせていただきます。
私個人の使用感ですが、リズムボックスを検討されている方の一助になれば幸いです。
1、KORG KR mini
昔シンセサイザーを弄りかけて挫折した身としては、シーケンサータイプのリズムマシーンは使いこなせる自信が全くないので、極力シンプルなものとしてまずはKORG KRminiを使ってみました。
スピーカー出力はアコギリズムキープのために使っていますが、ラインアウトサウンドは動画編集でも使用できる優れものだと感じています。
【メリット】
- アナログダイアルとボタンでシンプルにリズムパターンが呼び出せる。(プリセットを呼び出すだけなら全く迷わない)。
- 小型軽量で持ち出しも簡単。
- ラインアウト時の出力レベルが高くミキサーでも扱いやすい。
【デメリット】
- BPM(拍数)表示がない。これはわかっていたが実際にコラボ動画で先方にテンポだけ伝えて録音するということがかなり厳しい。
- 3拍子パターンがない。これはクラシック曲、ポピュラースタンダード、ジャズワルツなどで使えないのは結構イタイ。(例えば、MoonRiver や Amazing Graceといった有名曲で使えない)
それでも、メトロノームの無機質なサウンドとは全く違うので、8beat,J-POP,Rockなどではかなり使い勝手が良いと思います。
2、Boss DR-01s
上記のKRminiを結構使い込んだ後、BPMを合わせるのが大変だったので拍数表示が可能なアコースティックスタイル用リズムボックスのBoss DR-01sを導入しました。
【メリット】
- BRM表示がある。(KRminiとの比較。)
- リズムパターンやパーカッションが豊富で楽器組み合わせが可能。
- 内蔵スピーカーのサウンドは良い意味で驚いた。マイクで拾えばアコースティックライブで使えるレベルだと感じた。アコースティック楽器の練習も楽しくなる。
【デメリット】
- 使い勝手は良く考えられているが、リズムの呼び出しはKRminiほど直感的ではない。
※当機購入後に最初にすることはユーザ登録。これをしないとリズムパターン一覧表が手に入らない。楽器の種類も多いので試行錯誤よりまずは一覧表を入手するべき。 - KORG KRminiと比較するとLINEOUTの出力レベルが低い。
- アコースティック楽器の伴奏をターゲットにしているのが明白であり、ロック系には弱い。
私はボサノバや軽いジャズ、フォークソングなどアコースティック中心なのでDR-01sでかなり満足ですが、エレキギターで歪系サウンドのお供にするには別の機種の方が良い気がします。
例えばスピーカー内蔵ではなくなりますが、KRminiの上位機種としてKR-55PROがあります。この機種であればBPM表示、3拍子もサポートとかなり便利になりそうです。リズム呼び出しも簡単そうで使い勝手も良いと思います。ロック系であればDR-01sと同価格帯なのでこちらを選択肢に入れた方が良いかもしれません。もちろん他にもあると思います。
3、リズムボックスのアクセサリーについて
(1)ラインアウト用のケーブル
リズムボックスからラインアウトしてミキサーに入れる時はステレオ出力が前提だと思います。(メーカーにも念のため確認しました)。そのためYケーブルを購入しておいた方が良いと思います。
私の場合はDIを経由しているので以下のような構成になっています。
ステレオミニプラグ(オス)-TRSステレオ(オス)⇒ステレオDI ⇒XLRケーブル2本
⇒ミキサー入力(1/2マイクチャンネル)
(2)フットスイッチ
特にアウフタクトの曲の場合、フットスイッチは便利だと思います。使い勝手に大きく差が出る部分ですので合わせて購入が望ましいと思います。
4、リズムボックスを使い始めての所感
リズムボックスからオーディオインターフェースに入れてアコギやベースを重ねていくと、自分のリズムの不安定さがよくわかりました。完全打ち込みのようにドンピシャとまではいかなくとも、録音の度に改善すべき点が見えてくるので積極的に導入して良かったと思える機材であることは間違いありません。
なお製品選択の際は、キーワードを「リズムボックス」、「リズムマシーン」、「リズムシーケンサー」といった形で入力するとより幅広い製品が見つけられますので、その点も留意されたらと考えます。
コラム「sound&person」は、皆様からの投稿によって成り立っています。
投稿についての詳細はこちら