以前、YOITOKOめぐり旅・三重県伊勢市編で案内をしてくださったミュージシャンogurock(おぐろっく)さんと、尺八奏者の竹内洋司さんが、サウンドハウスに遊びに来てくれました!
→「YOITOKOめぐり旅 Vol.10 三重県伊勢市周辺 パワースポットとストリートミュージシャンの街」はこちら

せっかくなので何か演奏してほしい!ということで、竹内さんにサウンドハウスで扱っている尺八を試奏していただこうという運びに!
尺八侍とも呼ばれている竹内洋司さん。一体どんな奏者なんでしょうか?
■ 竹内洋司(たけうちひろし)さんのプロフィール
24歳で尺八の音色に衝撃を受け尺八の世界に。国際尺八コンクール優勝者の岩田卓也氏に現代尺八を教わり、「尺八を身近に」「伝統の革新」をテーマに活動を展開。洋楽器や世界的書道アーティストとのコラボ、公共事業やイベントに多数参加。2019年には三重県文化新人賞を受賞。元公務員の経験やレイトスターターの視点を活かしての講演会やイベントMCなども行う。
プロフィールを見る限り、タダモノではなさそうですよね~!
まずは1曲、ogurockさんのギターボーカルと竹内さんの尺八による、伊勢市民のソウルフード「からあげ丼」を歌ったこのナンバーから!
さて、今回竹内さんに試していただくのは、蝴蝶宝の尺八 都山流1尺8寸。
商品の詳細はこちら↓↓
蝴蝶宝 ( コチョウホウ ) / 尺八 都山流 1尺8寸
竹製ではなく木製のこの尺八にはどんな特徴があるんでしょう?
演奏してくれたのは尺八のイメージとはだいぶかけ離れた情熱的なあのパワーソング!
「まず見た目がかっこいいよね!」とデザインの特徴にも触れながら、「内径にクセがないので初心者がはじめるには良いのでは」とレビューをいただきました。尺八に興味をお持ちの方、ぜひご検討くださいませ♪
カメラが止まっていても、ずーっとお話を続けてくださるサービス精神満点のお二人!内容がわかりやすくて面白い!
お次は、先ほど試奏していただいた蝴蝶宝の尺八と、ご自身がいつもライブで使っている尺八、そして珍しいメタル尺八の3本を吹きくらべ!
一口に尺八と言っても材質によってそれぞれ個性がありますね!
プロフィールからもおわかりいただけるとおり、革新的な尺八の演奏を追及していらっしゃる竹内さん。最近のライブでは、なんとボイスパーカッションをしながら尺八を吹くという斬新な技を披露しているそう!そのパフォーマンスをちょっとだけ見せていただきました!
なるほどーー!
ボイパ尺八、すごく可能性を感じる奏法です!!
伝統の奏法を踏まえつつ、和楽器という枠を越えた新しいアイデアで尺八を魅せる竹内さん。詳しい活動内容については公式サイトをご覧ください!
尺八奏者 竹内洋司 公式サイト
https://samurai0520.jimdofree.com/
ogurock Facebookページ
https://www.facebook.com/shimpei.oguro


















 スキルの出品・購入
スキルの出品・購入 サウンドナビ
サウンドナビ 大幅値下げ市
大幅値下げ市 アウトレット
アウトレット 新商品
新商品 初心者セット
初心者セット 巣ごもり・テレワーク
巣ごもり・テレワーク 配信機材
配信機材 ヘッドホン・イヤホン
ヘッドホン・イヤホン マイク
マイク ワイヤレス
ワイヤレス スピーカー
スピーカー パワーアンプ
パワーアンプ ミキサー
ミキサー プロセッサー
プロセッサー ポータブルPAシステム
ポータブルPAシステム レコーダー
レコーダー カラオケ
カラオケ ギター
ギター ベース
ベース ウクレレ
ウクレレ ドラム・パーカッション
ドラム・パーカッション ピアノ・シンセサイザー
ピアノ・シンセサイザー 管楽器
管楽器 弦楽器
弦楽器 和楽器
和楽器 ハーモニカ・その他楽器
ハーモニカ・その他楽器 DTM・DAW
DTM・DAW DJ & VJ
DJ & VJ スタンド各種
スタンド各種 ケーブル・コネクター
ケーブル・コネクター ラック・ケース
ラック・ケース 照明
照明 ステージ・トラス
ステージ・トラス 映像機器
映像機器 パソコン・周辺機器
パソコン・周辺機器 電源周辺機器
電源周辺機器 スタジオ家具・吸音材
スタジオ家具・吸音材 日用品・生活雑貨
日用品・生活雑貨 お酒
お酒





 
  


 
     
   
   
  





 
   
   
   
  




