
2025年9月27日(土)に成田表参道 旧千葉銀行跡地で開催された「Narita Hub Groovin」に音響機器の協力という形で参加してきました!
Narita Hub Groovinとは?
成田市街地において、アートや音楽カルチャーを中心とした20~40代といった若者向けのカルチャーイベントとして、コロナ以前より市内にて音楽、町おこしイベントを企画してきたナリタのオカゲ(現オカゲプランニング)が中心となり開催。ライブハウスや楽器屋、レコード店、アパレルや雑貨店など(若者向けな店)の少ない成田市市街地(成田表参道)において、これからの町を作っていく中間層である20~40代の年代層をターゲットとしたイベントの前例が少ないことに注目し、観光地成田山新勝寺以外での新たな地域振興の集客コンテンツとして、また市内近郊の音楽やアートの文化振興を目的に企画。コロナ禍も明け、市内では参拝客やインバウンド、イベントも今まで通りとなり、賑わいを見せているが、音楽やアートに興味を持つデジタル世代のZ世代に対し、市内では普段提供できないフィジカルの体験やモノに触れる機会を作り、30~40代である主催団体や、自身の世代が楽しむだけではなく、20代若年層に対して、楽しみ方やカルチャーを受け継ぐことも目標としている。
前回イベントレポートはコチラ↓↓
関連ブログ:「成田の音楽と食と古着とレコードと植物といっぱい」
今回は朝8時に現地集合!!
前回と違うのは、ダンスコンテスト、ライブ用にステージが設営されていたことです。
Narita Hub Groovinの黄色い文字と青のバックが最高にカッコイイっ!

ではではさっそく、持ち込んだ機材の紹介をしたいと思います♪
メインスピーカー
こちらはQSCの新製品!
3ウェイ(高域、中域、低域)、最大3000Wのコラムスピーカー。
サブウーファーの上にアレイスピーカー部を挿しこむだけの簡単セッティング。
設定はデフォルトのまま、VOLつまみは12位置というシンプルな設定で使用しました。ブラックとホワイトが用意されているので、場所や用途に合わせて選ぶこともできます。



フロアモニター
最大10時間の連続使用が可能なバッテリーを搭載した12インチ・パワードスピーカーです!現場の電源は発電機ということもあり、もしもの時を考えてこのモデルをチョイスしました♪つまみ類はボリュームのみという潔さ。こちらも12時位置で使用しました!とにかく軽くて移動するのも持ち上げるのも一人でラクラクだったのが中年には嬉しかったですw
今回くらいの広さのステージであれば音量も十分でした!
バッテリー駆動だから、短い電源ケーブルに制限されることなく、自由に動かせるのは結構なメリットだと思いました!!


メインミキサー
MACKIEの代理店として、さっそくイベント現場で使ってみました♪
中域は中心周波数が可変できる3バンドEQ、マルチエフェクト、マルチトラック録音対応の上位シリーズのアナログミキサーです。
実際使用してみて良かった点は
- モニター2系統にそれぞれエフェクトをかけることができる
→FX TO MON1、FX TO MON2つまみで簡単に調整できるのは優しさを感じました! - SOLOボタンを押し、LRスイッチを押さないことで、曲出し前に音源チェックを行うことができる
→当日持込の音源チェックに大いに役立ちました!

DJモニター用スピーカー
黒いDJテーブルには黒のスピーカーが合いますね!
スタジオモニターなので、音楽制作向けではありますが、さすがのモニターしやすいJBLサウンドで見た目も音もバッチリでした。

組み立て式DJブース
DJたちのゴキゲンなミックスを文字通り縁の下で支えたのがこちらの簡易DJブース。両サイド2枚+フロント2枚のパネルが屏風状になっていて、パタパタと広げて天板をはめ込むだけで完成する優れものです。
1人でも数分で組み立てができる、工具不要、コーナーシェルフも用意すればPCや小型のモニタースピーカーも乗せられるというのが今回のような屋外イベントには相性抜群だと思いました。あとは、サイド部分はマジックテープで黒い布が張られています。適度に風も抜けるので、屋外イベントで強風に煽られるという心配も少ないです。あと、めちゃ軽量です。今回は使用しませんでしたが、中板シェルフを入れて、DJさんのレコードケースやタンテカバーを置いたりすることもできます♪
ワイヤレスマイク
・AKG/WMS40 PRO MINI2 VOCAL SET DUAL

電源を入れるだけでペアリングも自動完了、そしてすぐに使える。
価格帯もお手頃で気軽に導入できるイチ押しワイヤレスマイクです!
ここからは「表からは見えないけど外せない、まさに縁の下の力持ち」な機材を紹介します!
安定化電源
・CLASSIC PRO PDM/R

電源は常に100Vで送られてくるということは、ほぼほぼありません。接続機器の量だったり、瞬間的な負荷(低音など)で上下変動がつきものです。この機器はそんな不安要素を100V±5Vに安定化して出力することにより解消してくれます。
マルチケーブルボックス


LANケーブル1本で4ch分の信号を送ることができる便利アイテムです。
今回はステージ中央の下に置いて、メインスピーカーx2、フロアモニターx2へ送るように使用しました!配線は少ないほうがキレイだし、トラブル源も減るしでいいことづくしですよね。
運用方法については、こちらの記事を併せてご覧ください!
関連ブログ:「PAシステムを考える~配線編③~」
変換コネクターいろいろ

使わなくても済むように、事前にチェックしてケーブルを用意して望むんですが、やっぱり現場ではトラブルがつきもの。この箱があるだけで安心感が増します。
私は、PAスピーカー担当でもありますので、メインスピーカーQSC/KC12のサウンド面についてのリアルな感想を伝えたいと思います。
「音が段違いに良い」
これに尽きました。
これまで、いろいろなコラムスピーカーを試聴する機会があり、メーカー、価格帯の異なるモデルをたくさん聞いてきましたが、KC12は頭1つ抜けていると思えるサウンドでした。
言葉にしてしまうと伝わりづらいかもですが、
- サブウーファー並みの分厚いロー
- 広範囲に届くシャキッとしたクリアなミッド/ハイ
- 3ウェイの各帯域がシームレスにつながる自然な聞こえ方
- 超余裕のあるパワー
- 見た目もクールでカッコイイ
一発目の音出しチェックの時、その音を聞いて改めて感動しました。
会場にいたDJのみなさんからも、すぐに「今日の音も良いね~」「DJやるの楽しみだわー」と褒めてくれて、まるで自分の子どもが褒められてるみたいに嬉しかったですw
日中も「これどこのスピーカー?」という感じでいろいろな人が興味を持ってくれているのを見ることができて、どこか誇らしげな表情をしてしまっていたかもしれませんw
今回のようなマイクや音楽再生をメインで使用する用途での最適解を見つけたような気がしました。音量、音質を重視するならQSC/KC12がダントツでオススメです。
と、PA担当っぽいコメントはこのくらいにして、肝心のイベントの様子についてプレイバック!
いっぱいあった素敵なお店のうち、一部ですがご紹介したいと思います♫


wife_pさんのヘアアクセサリーx2
我が家の娘2人がまっさきに飛びついたのは左にあるピンク(妹)と水色(姉)
まさか準備から付き合わされるとは知らず、朝早く起きて、いっしょに過ごしてくれたご褒美にプレゼントしました♫


ATTITUDEのリサさんのお店では、マグネットを購入させていただきました!
あれもこれも良くて迷いに迷って、黄色フレームの右端、上から3つ目の「DO THE RIGHT THING」をGET! Narita Hub Groovinと同じ色味ってのも決め手でした♪



古着屋のPLANTSさん
古着は一期一会ですよね♫ハンガーをパラパラめくって見つけた瞬間、一緒に帰ることが決定しましたw
店長さん、バンド始めたってインスタライブを見ました!!(9/29 23時)
DUB&PEACE!笑!



Kumomi Factoryさん
ヤバくないですか!?レコードを手作業で削って作る作品のカッコイイこと!!近くで見るとその細かい仕事にびっくりすること間違いなし!!ちなみに我が家には、Betty Boopの作品が飾られています♫



T's BBQ.JAPAN
テキサススマッシュというパワフルなハンバーガーをいただきました!!
お肉お肉した本格的な味はココがおすすめ♫思い出したら思わずよだれがww
冨里ジョイフルホンダの近くにある複合施設 「TOMISATO BASE」のお店にもぜひ!




Wednesdayskateboardshop
Instagram: wednesdayskateboardshop
成田市にあるスケートボードショップ!スケボー体験コーナーは、日が暮れるまで大盛況でした!!ほんとに優しく、丁寧、フランクに教えてくれて感謝。我が家の娘の欲しいものリスト第一位にスケートボードがランクインしましたw
LIVE1組目は、成田の音楽イベントではマストな存在となっているaimiさん♫
子どもから大人まで、みんなに好かれてるaimiさん!
人柄はもちろんステキな方ですが、やっぱり歌声がスゴイ良いんです。
カッコイイ感じ、シリアスな感じ、優しい感じ、とにかく感情豊かな声というイメージ。
まだ聞いたことがない人は、ぜひ一度、聞いてみてください!
最近のオススメは「Black Coffee」という曲です♪
ちなみに娘2人はすでにヘヴィなファンですw




LIVE2組目は、2LOWさん♪
Instagram: 2low_sakuraeastside
ノリやすくて聞きやすいラップでHIPHOPを身近に感じれちゃう曲がいっぱい♪
2LOWさんの音を聞いてこういうジャンルの音楽も好きになりました♪
めちゃめちゃ人としてしっかりしていてミュージシャンとしても、同じパパとしても尊敬できる人です!こういうカッコイイ大人が近くにいると自分もがんばらねばとなりますw




そして頼れるNaritaのDJのみなさん!!

Foominさんは、ひそかにCLASSIC PROの新イヤホンを使ってくれてました!!

ヤッシーさんは、会場の雰囲気にあったジャンル、テンポの選曲でトップバッターを華麗に飾ってくれました♪

u-taさんは、年代問わずみんなが気持ちよくなれるノリノリの曲をいつもかけてくれます♪
自分が20代の頃、カッコいいなと思ってた人といっしょにやれる日が来るとは!
そして、今回はダンスコンテストもあって、大いに盛り上がりました♪
15歳以下の若い子たちの勢いのあるキラキラしたダンスはどの組もカッコよかった!!







今回のイベントも最初(朝8時)から最後(夕方18時)まで走り切った!!
楽しかった。
嬉しかった。
出会いもあった。
感動した。
また参加したいと思いました。
こういう地域を盛り上げたいという想いが集まる場所って、それがある事自体がスゴイことでステキなことだと思います。自分の場合は、そういう想いのこもったパフォーマンスをスピーカーから鳴っている大きな音でライブを観て楽しんでいる人たちを見るのが一番喜びを感じる瞬間。なのでまた、次の機会もたくさんの人が笑顔になれるイベントを音響で応援すべく、参加していきたいと思います♪
Narita Hub Groovin のアットホームな雰囲気が良いんです♪
断片的ですがライブの様子も♪
イベント詳細
”Narita Hub Groovin”
日程:2025年9月27日(土) ※雨天28日(日)
場所:成田表参道 千葉銀行跡地広場
時間:11:00-18:00
LIVE:
aimi @aimimusicofficial
2LOW @2low_sakuraeastside
DJ:
Foomin @djfoomin
FU-TA @fu_ta0105
K-BLACK @takaya_suzuki_1987
u-ta @funkychild0914
Yassy @yassy27
SHOWCASE:
2BEATZ @_annabfc_pop @3__39__9
STORE:
ATTITUDE @risa_attitude
CRIB Records @cribrecords
Plants @dub_plants
Kumomi Factory @kumomi45_factory
MBP-wife_P- @mbp.wife_p
Wednesdayskateboardshop @wednesdayskateboardshop
FOOD:
BELL FARM @bellfarm.1583
DANFFLE @dan_ffle
HOUEI COFFEE and STOREE @houeicoffeeandstore
meemooboo @meemooboo
オッソポラール @oso_polar1010
the meat service @the_meat_service
T's BBQ.JAPAN @tsbbq.japan
”Narita Hub Groovin CUP”
U-15 DANCE CONTEST
(同イベント内にて開催)
MC:
MC SHUNSUKE(SK rhyme DANCESCHOOL)
DANCE JUDGE:
O-SHIMA(BUTTER)
TATSUYA(Hi-Bright Times)
ICHI(茨城 BrosBranco, 555SOULS)
協力:
DANCE STUDIO SOUL成田校 @dancestudio_soul
株式会社SOUND HOUSE @sound_house_jp
NARITAビジョナリー
協賛:
グランド歯科医院
株式会社TNK
アレルヤ株式会社
株式会社滝電設
株式会社TOM
合同会社EBA
合同会社World Active Life
並木源幸行政書士事務所
ラウンジバー風庵
ロアリナ
SEMBOKUYA
ほけん株式会社
Jazzbar Cloud9
古民家カフェきのこくらぶ
LUANA eyelash
下田康生堂
STREET TO B
山本印刷株式会社
後援:
成田市
成田市観光協会
一般社団法人 成田青年会議所






















最後にコレだけの音響機器を積載できてしまうわが愛車も褒めてあげてほしいですw

