デスメタルバンドTHE HAUNTEDのギタリストであるOla Englundによって創設されたブランド『SOLAR GUITARS』。モダンなヘヴィメタル・ギタリストのためにデザインされたギターを多数ラインナップするブランドです。この度、
ストラトキャスター、テレキャスターと並ぶエレキギターの定番レスポール。定番であるが故にリプレイスメント・ピックアップも数多く存在し、交換してサウンドをアップグレードしてみたいけど、どれを選べばいいのやら……と
皆さんのギターに搭載されているブリッジは何ですか?シンクロトレモロ、チューンオーマチック、ケーラー、いろいろありますよね。やっぱり金属パーツはカッコよくてトキメキます。 今回はそんなギターのブリッジではなく、フロイド・ローズについてのお話
1972年の創業以来、ギター・ベース用エフェクターの定番ブランドとして多くのプレイヤーを支えてきたMXR。今回は数々の名機を生み出してきたMXRの中から特におすすめしたいエフェクターを紹介していきます。 【目次】 M104
シールド作成ブログをまだまだ引っ張ります。 ここまで3回にわたり初心者向けにシールドケーブルの作り方を解説してきました。過去の記事を読んでいない方はこちらをご覧ください。 関連記事 はんだ付け初心者にもわかりやすくシールドケーブル
前回の前編を読み返しながら「そうそう、こうゆうのもあるんだよね~、まだまだ紹介しきれていない国産の名品が沢山あるよな~」と思いつつ、今回は海外製品を紹介する、、、。 しかも何と西ドイツ製。 何度も言うが、あまりにコンデンサー
ギターを買った、アクセサリー類やアンプも買い揃えた、では次に買うものといえば……? そう、エフェクターですよね! ギターの音色を多様に変えることができるエフェクター。エレキギターの醍醐味のひとつといえ
皆さんこんにちは!GIBSON系ギター派の牧野です。GIBSONのギターはフォルムも弾いているギタリストもめちゃくちゃクールですよね!? そんな私が見た目重視でイケてるGIBSONギターに合う、かっこいいと思うストラップを独断と偏見で8点
サウンドハウス本社にあるショールームには、自慢の自社ブランドPLAYTECHのギターがずらり!本日はその中からクラシックギター/エレクトリック・ガットギター3点を実際にスタッフが触れ、感想も含めご紹介します。新しくギターを始めたい方や、エレ
本日はギター/ベースプレーヤーなら一度は憧れたことがあるだろう「ワイヤレスシステム」について触れてみようかと思います。例外なく私もステージを自由に動き回りながら弾き倒す姿に憧れたものです。 というわけで、ここでひとつ私の体験談をお聞きくだ
ここ最近、SNSで2022年4月頭に公開されたNY timesの記事が波紋を呼んでいます。 ---most of the Grammy nominees in the rock song and performance categ
突然ですが、皆さんギター弾いていますか?どんなギターが好きですか? レスポールもかっこいいし、SGもかっこいい。ジャズマスもかっこよければ、ムスタング、ブロンコ、V、RD、メロディーメーカーなどなど、挙げだしたらキリがないくらいかっこいい
みなさまこんにちは!自称、サウンドよりも弾いてる顔のバリエーションNo.1ギタリストの大沢です! いやー、サウンドハウスって色々なアコギを取り扱っているので、実際『これからアコギを始めよう!』って方にとってはどうやって選んでいいかわからな
前回ストレート型のフォンプラグのはんだ付けを書いたので、今回はL型フォンプラグのはんだ付け作業を解説していきます。 前回の記事をご覧いただいていない方は、まずこちらの記事からお読みいただくとスムーズかとおもいます。 過去記事『はんだ
LaneyのCUB-SUPERシリーズには、A級とAB級と呼ばれる2種類のアンプがあることをご存じでしょうか? クラスA、クラスABと呼ばれることもありますが、これらはパワーアンプの動作を分類するものであって、アンプの優劣を表す指標ではあ
2022/6
Search by Brand
Brand List