
皆さん、「nana」ってご存知ですか?
歌う人、楽器をする人なら知っている人が多いのではないでしょうか。
「初めて聞いた!」という方のために簡単に説明すると、「nana」とはボーカル、ギター、ベース、ドラムなど、様々な音源を投稿し、ユーザーでひとつの音楽を作る、いわば音楽のSNSです!
例えば…
Aさんがギターで曲のメロディーを投稿
↓
BさんがAさんのメロディーにドラム音源を追加
↓
上記の音源でCさんがボーカルとして歌う!
…といったように、コミュニティ上で離れた場所にいる人とコラボして曲を作ることができるのです!!!!
いや~~すごい時代になったものです。
私自身、2年ほど前にnanaにどハマりして、他の方の素晴らしい音源に載せて歌ったりしていました。
ただ!!
その頃はちゃんとした機材を持っているわけでもなく、スマホのマイクにティッシュをかざし、なんとなく音抜けのいい場所で歌うという、とてつもなくアナログなやり方でやっていました…笑
ということで!!
サウンドハウスに入社し、ようやく機材に関する知識も少しはついてきた(?)と思われる私が、、、
2年の時を経て、、、
ちゃんとした機材を使って”nana”ってみました!!
今回使用した機材はこちら!
TASCAM / iXZ
SHURE / BETA58A
CLASSIC PRO / MIX015
たったこれだけで、手軽にレコーディングできる環境が整ってしまうから驚きです…!
今回は、同期の高瀬さん(通称J)に協力してもらい、音魂ぐらんぷり前哨戦を制覇したThe Carbon J「コンプレックスにスープレックス」をカバーしてみました♪(なんと女性では初です!)
やってみた感想としては…
やはりスマホのマイクとちゃんとしたマイクで録るとでは大違いです!!
スマホのときは結構モコっとした音質になっていましたが、マイクにすることでその点は大幅に改善され、しっかりとボーカルのみをクリアに拾ってくれました。
セッティングも非常に簡単。これだけでレコーディングが行えるという点に、「なんでもっと早く手に入れなかったんだ!」と悔しい気持ちでいっぱいです…
撮った音源気になる~という方は、こちらからどうぞ…!
https://nana-music.com/sounds/03e03b8c/
ちなみに、オリジナル・バージョンはこちらから試聴できます!
https://www.soundhouse.co.jp/material/line-campaign/band-battle/
かつての私もそうでしたが、こういう機材を買うのってなんとなく敷居が高い感じがして、「だったらいらないや…」と諦めてしまう方もいると思います。
しかし…!!!
こんなにお手頃価格で機材が揃い、簡単にレコーディングもできるなら、絶対買った方がいいです!!!!!!
今回はスマホ対応のオーディオインターフェイスを使用しましたが、「より本格的な環境で録りたい!」という方には、オーディオインターフェイスに加えコンデンサーマイクを使ってみると、ぐっと音質の良さが増してくると思います(^^)
スマホ1台でnanaってる皆様!ぜひ試してみてくださいねー!