ここから本文です

【新製品レビュー】超低遅延!楽器練習に最適なワイヤレスヘッドホンaudio technica / ATH-EP1000IR

2021-04-15

テーマ:ヘッドホン

自宅や学校、スタジオなどで楽器の練習をする際、ヘッドホンで音を聴きながら電子ピアノやエレキギター、電子ドラムの練習で、ワイヤレスヘッドホンをモニター用に使いたいと思う方は多いのではないでしょうか。

しかし、Bluetoothのワイヤレスヘッドホンは、どうしても音声の遅延が出てしまうため、楽器の練習用には向きません。
音楽鑑賞や映画鑑賞であればそこまで気になりませんが、「演奏用」となってしまうと楽器を弾いた時と音が聴こえるタイミングがずれてしまっては致命的。

そんなみなさんの悩みを解決してくれるのが、今回audio technicaより発売されたワイヤレスヘッドホン「ATH-EP1000IR」です。

ATH-EP1000IRは、Bluetoothではなく「ハイブリット赤外線システム」を採用することにより、0.001秒以下の超低遅延を実現。

楽器を弾いた時と音が聴こえるタイミングが同じで、Bluetoothワイヤレスヘッドホンのような遅延は一切なく、ワイヤレスなので演奏中にケーブルが邪魔になることもありません。またヘッドホンを装着したまま移動できるのも便利。
楽器との接続も超簡単です。

楽器のヘッドホン出力に、付属のケーブルでトランスミッターを接続するだけ。
トランスミッターとヘッドホンの電源を「ON」にすれば、すぐに音を聴くことができます。
ヘッドホンの充電方法は、ヘッドホンをトランスミッターの上に置くだけ。これも簡単。

※ヘッドホンを充電している状態

音質もaudio techinicaのこだわりが詰まっています。低域から高域までバランス良く、非常にすっきりとした音質です。モニターヘッドホン寄りの「フラットな音質」に近い傾向の音質。楽器の音一つひとつが聴き取りやすいため、まさに楽器練習にぴったりです。

ヘッドホンは軽量で、音の定位感も近すぎず、長時間練習しても聴き疲れしにくいところもおススメのポイントです。

楽器練習はもちろん、ゲームや映画観賞用にも良いかもしれません。
ご注文をお待ちしています。

営業部 / 山崎 真

サウンドハウスのヘッドホン・イヤホンを10数年間担当しています! イヤホンはETYMOTICのER4P、ヘッドホンはSHUREのSRH840、ワイヤレスイヤホンはbeyerdynamic FREE BYRDを愛用。フラットでバランスの良い音が好みです。週末は趣味のロードバイクで利根川、印旛沼周辺を走っています!仲間募集中です!

audio technica / ATH-EP1000IR 赤外線ワイヤレスヘッドホン

audio technica

ATH-EP1000IR 赤外線ワイヤレスヘッドホン

¥24,800(税込)

ワイヤレスヘッドホン、赤外線ステレオ通信、20~20,000Hz

評価00001

ブログ有り

在庫あり

数量
 
 
 
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok