ヨーロッパ生まれのヘッドホンブランドといったらどこが思い浮かぶでしょうか?
私には、AKG、beyerdynamic(←サウンドハウスは両方とも正規輸入代理店です)、そしてSENNHEISERがヨーロッパの3大ブランドと思っています。
SENNHEISERのヘッドホンは、個人的にも思い入れのあるSENNHEISER / HD 25を好んで使っていました。HD650やHD595なども良い音だなと思っていましたが、軽量でコンパクト、プロオーディオ向けらしい武骨でシンプルな見た目も好みでした。その当時はまだ製品名がHD 25-1 IIだったのも懐かしい。
SENNHEISER ( ゼンハイザー ) / HD25 モニターヘッドホン
さて、HD 25と言えば、SENNHEISERを代表するモニターヘッドホン。DJをしている人は特にお馴染みのヘッドホンですね。
そんなHD 25ですが、SENNHEISERの創立75周年記念として、オールホワイトカラーの限定モデルHD 25 Whiteを発売!
SENNHEISER ( ゼンハイザー ) / HD25 White 密閉型モニターヘッドホン

パッケージはこんな感じで通常のHD 25とほとんど同じです。

開封した状態もほぼ同じ。内側のパッケージも白くなっています。

HD 25 Whiteは、通常のブラックよりもあか抜けた感じがしなくもない。ケーブル接続部の赤と黒がワンポイントになっています。 ちなみにHD 25は右側(Rチャンネル)の片出しヘッドホンです。赤いプラグが目印になるので、くれぐれも左右を間違えないようにしましょう。

HD 25といえば、左側のハウジングが前後に動くのも特徴。 DJの片耳モニターも行えます。

そして、この二股に分かれるヘッドバンドもHD 25ならではですね。

わっと広げて好きなフィット感に調整できます。

プラグはL型タイプの3.5mmステレオミニ。ねじ込み式の変換アダプターも付属しています。

音質については言うまでもないですが、HD 25らしいタイトで密度の濃い低音。 かといって主張が強すぎず、輪郭もはっきりしているため、低音で他の帯域がぼやけるようなこともありません。 HD 25は、低音再生の巧さが注目されがちですが、音の解像度、クリアで伸びの良い中高域も注目してほしいポイント。 ハイハットの細かいニュアンスもしっかりと再現してくれます。モニターヘッドホンながら、聴いていて気持ちの良い音質ですね。

装着するとこんな感じです。 男性はもちろん、ホワイトカラーはファッション性も高く女性にもおすすめです。

通常のHD 25だとこんな感じです。 やはり、ホワイトカラーは目立ちます。
HD 25 Whiteは数量限定モデルとなり、在庫限りで取り扱い終了。 狙っている方はお早めに!
以上です。