ここから本文です

成田のアツイ夜。ナリタのオカゲVol.5に行ってきましタヨ。

2017-01-12

テーマ:イベント・ライブ情報, ギター, ドラム・パーカッション, DJ, PA, ステージシステム, 照明

2017年1月8日、「今宵、成田で世界の肉料理とごほうびワインを(略してコヨニク)」で開催された「ナリタのオカゲVol.5」に遊びに行ってきました。

「ナリタのオカゲ」とは

「日本の玄関口である千葉県成田市を音楽やアートの力で盛り上げたいとする若者たちによる町おこしイベント」でございます。

前回も参加したので、わかっちゃいましたが、お店に入った瞬間、ソッコーアガりました↑↑↑もうなんというか流れている音に合わせて、カラダを揺らさずにはいられない。まず、お店の雰囲気が最高オシャレ。スタッフの方も気さくな人ばかりで良い意味で気を遣わずにいられます。今回も店内の灯りに「Yuuki Candle」さんのキャンドルがたくさん並んでいて、優しい空間を演出していました。手作りキャンドルの揺れる炎のやすらぎ感、ハンパないです。

ナリタのオカゲはライブもDJも、とにかく最高。
バンドは前回も楽しかった「Pablo」さん。MCもパフォーマンスもとにかく楽しい♪
カッコよくて上手いボーカル、感情溢れるギター、絶妙なオカズでおしゃれ感を後押しするベース、そんな音をまとめる歌心溢れるドラム。
「aiwana」という曲ではみんな一体となって楽しみました。そしてすいません。楽しみすぎて写真は撮り忘れましたw

Pablo公式ホームページ
http://www.pablotokyo.com/
Pablo/aiwana(7inch Vinyl Ver.)
https://www.youtube.com/watch?v=tTZsdz8fwfg

こちらはDJ OSHOWさん
http://djoshow.tumblr.com/
https://www.youtube.com/watch?v=WbNV2bmoYoQ
その出で立ちはまさに和尚さん
お客さんもノリノリだったけど、たぶん1番ノッてたのはOSHOWさん
そして笑顔が最高に素敵なオショウさん

DJのテクニック的なものには、まるで音痴な自分でもこれは「スゴイ」と思いました。つなぎ方が自然なのはもちろん、スクラッチ、音ネタのパッドの使い方も絶妙でカラダを大きく動かすパフォーマンスもカッコイイ、そして乗せ上手、なにより選曲がスゴかった。お客さんたちがこの後どんな音を欲しがってるかわかっちゃってる感じがゾクゾクしました。とんかつDJ揚げ太郎で読んだ「DJはその日のフロアに合わせた選曲すべし」はコレかと(笑)

こんなに楽しいイベントが成田で味わえることに感謝です。きっと自分と同じくらいの年代の人たちが中心になって開催されているというトコも好きな理由なんだと思います。出演者の人と話す機会があったので、いろいろ話を聞いていたら、やっぱりサウンドハウスを利用したことがあるとのことで、「音楽のあるところにサウンドハウスあり」を実感しました。普段の仕事がこういう風につながっていくことを思うと自然とやる気がまた湧いてきます。

アート、ゴハン、お酒、音楽が一度に味わえる場所が成田にはある。
早くもVol.6が待ち遠しいです(´▽`)

今宵、成田で世界の肉料理とごほうびワインを
facebookページ
https://www.facebook.com/narita.koyoniku/?hc_ref=NEWSFEED

営業部 / 河西 政佳

愛車サンバークラシックを溺愛するベーシスト。座右の銘は「人生アドリブ」。高校の軽音部に入り、最初の楽器決めジャンケンで負け、ギターヒーローを諦めることに。しかし、ビリーシーンやフリーを見てバンドで一番カッコイイのはやはりベースだと再認識。「上手い」よりカッコイイベースプレーヤーを目指し、日々精進中。

 
 
 
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok