今回は、おすすめのリバーブ・プラグイン、iZotope / NeoVerbをご紹介します!私事ではありますが、個人的にリバーブには強いこだわりがあります。様々な種類のプラグインを試してきましたが、究極のリバーブを探す旅に結論は出ず、
次世代スタンダードとも称される、今最も勢いのあるDTM系ブランド、iZotopeより『Stutter Edit 2』が発売されました!刺激的なスタッターやブレイク、カットなどを楽器のように直感的に操作できる、まさに次世代的なプラグイ
こんにちは、商品部の西田です。 みなさんは「Hardstyle」というジャンルの音楽をご存知でしょうか。少し激しいEDMのようなものなのですが、今私の中でとてもアツい音楽なんです。まずは一度聴いてみてください、最近リリースされたトップアー
マイクといえばSHURE、SENNHEISER、AKGなどが定番として挙げられることが多いですよね。 しかし!! 忘れてはいけないのがbeyerdynamic! 知らないという方もいるかもしれませんが、海外では人気の大定番ブランド
Lo-fi Hip Hop(ローファイヒップホップ)とは 去年、一昨年ぐらいから海外のサイトやWEBマガジンなどで目にするようになった音楽ジャンルです。2018年にSpotifyで急成長したジャンル2位とのことで、今まさに盛り上がりを
iZotope RX シリーズは、これまで不可能だったノイズの除去を可能とし、ノイズ除去ソフトの業界標準として知られるソフトウェア/プラグインです。最新版のRX 7では、ノイズや音の分離に関する機能がさらに進化。楽曲をボーカル、ベー
みなさんこんにちは。サウンドハウス営業の高瀬です。 突然ですが、私、DTMブログ始めます! その名も、 「The DTM J」!! 何を隠そう、サウンドハウス企画バンド「The Carbon J」のプロデューサーJとは私のことです!
DTMを楽しんでいるみなさん、こんにちは。 近頃は様々なプラグインが出ていて「DAW付属のプラグイン・エフェクトだと物足りないけど、どれが良いのか分からない」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。 今回は色々と役立つこと間違いなし、お
2021年3月