吹奏楽に管弦楽、ジャズにいたるまで大きく活躍するトランペット。 楽器は小さいけど、その分ほかの楽器との持ち替えも激しくて、、 そんな時に活躍するのがトランペットスタンドです。 今回は大切な楽器をしっかりと支えるおすすめトランペ
皆さんこんにちは!管楽器担当の牧野です。あれっ、と思った方、「牧野ってGIBSONギター系じゃなかったっけ」。実は牧野、管楽器担当でもあるんです(さらに検品・リペアも担当しています)。そんな私が検品で使用している工具を紹介したいと思います!
マウスピースは、音を作り出すための重要なパーツで、音色に大きく影響を与えます。それは分かっていても、実際にはどんなマウスピースを選んだらいいの!?という方も多いはず。 今回は、トランペット・マウスピースの定番&おすすめモデルを紹介した
今日は金管楽器のミュートの違いについてご紹介します。金管楽器を演奏する上で、楽器・マウスピースの次に揃えたいアクセサリーではないでしょうか。 ■ミュートとは? ベルの先端に取り付けて使用します。ミュートを使用する楽曲には、楽譜上
吹奏楽で使われる楽器の魅力を徹底解説します! 吹奏楽の楽器編成 というと 木管楽器 金管楽器 打楽器 の3編成になります。 ですが、忘れちゃいけないのは唯一の弦楽器コントラバス! まとめて紹介したいところですが、長くな
小学生からトランペット、中学からフルートを始め、今も続けている私の経験から管楽器界の色々なお話をしていきたいと思います。 今回のテーマは「吹奏楽部ってどんな部活?」 私は小学4年生から金管バンド部でトランペットを担当して