今日はベーシストからの視点でピックを弾き比べてみるということで・・・色々なタイプを用意してみました。 どれどれ…? まずは、カタチの違いから見てみますね。所謂ティアドロップ型とオニギリ型ですね。
こんにちは! ギター歴14年の音楽ブロガー、コバヤシと申します。 ジャズギターの仕事もしています。 時代はスマホ!音楽用のアプリも非常に充実してきている今日この頃…。 本記事では、ジャズギターを弾く上でインス
カテゴリーから探す
【キーボーディストGakushiレビュー】 WARM AUDIO Mutation Phasor II 70’s Electro-Opticalフェイザー徹底解剖
シンセサイザー鍵盤狂漂流記 その249 ~似て非なるというよりも…全く同じサイズ。でも音は…シンセサイザーTAKE-5とTEO-5の場合~
現役バンドマンが語る ~2025ニューギア・上半期答え合わせ編~
シンセサイザー鍵盤狂漂流記 その248 ~天才ミシェル・ルグランの音楽~
カラオケ音源を作る5つのポイント
【キーボーディストGakushiレビュー】 WARM AUDIO Jet Phaser 1970s “フェイズ+ファズ” 復刻徹底レビュー
2020年9月
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House