こんにちは。洋楽を語りたがるジョシュアです。 第12回目では、リッチー・カステラーノRichie Castellanoについて語ります。リッチーとはいっても、ブラックモアでもサンボラでも、ましてやライオネルでもありません。1980年生まれの
こんにちは。洋楽を語りたがるジョシュアです。 第11回目では、最長寿バンドの一つであるフリートウッド・マックFleetwood Macについて語ります。彼らの結成は1967年で、なんと54年前です。1967年というと、アメリカはベトナム戦争
こんにちは。洋楽を語りたがるジョシュアです。 第10回目では、アメリカのイリノイ州シカゴ出身のバンド、スティクス(Styx)を紹介します。デビュー当時はプログレッシヴ・ハードロックが主体でしたが、後にポップ度を増し、その人気が高まる一方で
こんにちは。洋楽を語りたがるジョシュアです。 第9回目は、シカゴ出身の4人組バンド、オーケー・ゴー(OK Go)です。彼らのことを一行で表すと「低予算ビデオで創意工夫、ファンとつながって世界を変えた元祖ユーチューバー」です。
こんにちは。洋楽を語りたがるジョシュアです。 第8回目では、1960年代から現在まで活動し続けるアメリカのロック・バンド、スティーヴ・ミラー・バンドThe Steve Miller Band(以下、SMB)を紹介します。 S
こんにちは。洋楽を語りたがるジョシュアです。 第7回目では、ロックの音を変えたプロデューサー・作曲家、ロバート・ジョン “マット” ランジ Robert John “Mutt” Lange(