みなさんどうもこんにちは!ギター講師をさせて頂いているきとうゆうきです。 ところでみなさん、今年の春はいかがお過ごしになられる予定ですか? 僕はと言うと、相も変わらず物欲モンスターなのですが運良く今年は貯金が捗っているの
こんにちは! 作曲家のKaoruです。 今回は、「耳コピーが捗るオススメアイテム」についてお話していきたいと思います。 僕自身、耳コピデータ制作(いわゆるMIDIデータ制作)の仕事を始めて早数年、、。 まだまだ未熟
こんにちは! 作曲家のKaoruです! お家時間を過ごすことが増えた昨今。 自宅時間を楽しく過ごすために「配信」をはじめたいと考えている方は多いのではないでしょうか。 しかし、配信となるといろんな環境を揃えなくては
安価なDAWソフトやプラグインの普及とパソコンのスペック向上により、DTMは多くの人に身近なものになりました。 ちょっと頑張ればアマチュアでもプロが使うソフトが簡単に手に入ります。 ならばプロと同等かそれに近い音質の音源も作
最近のZoom会議やYouTubeライブ配信などの増加によって、YAMAHA AG03などのオーディオインターフェースが爆売れし始めました。 少し前まで品薄だったAG03/AG06シリーズですが、今は品数も増え、私たちの手の届
サウンドハウスをご覧の皆様、おはようございます。DJのおわたにです。 前回、Pioneer DJからリリースされているDJコントローラー・DDJ-400を用いてのパフォーマンスにおける音質向上をテーマとした記事で初投稿をさせていただき
サウンドハウスをご覧の皆様、おはようございます。DJのおわたにです。 今回の記事ではこれまで2つの記事にわたって解説してきた現場におけるDJの音質向上から少し離れ、前回の記事で触れた内容のスピンオフ的な内容について解説していきたいと思いま