著者プロフィール
ちぐさ
8歳で父のレコードでジャズと出会い、11歳でコルトレーンに衝撃を受けジャズフリークに。16歳で吹奏楽でパーカッションを始めドラムに目覚める。その後一般的な人生を送るが、41歳の時に一念発起しジャズドラマーを目指す。以後リーダーライブを年間4本ほどのペースで継続。現在はプロの元週一でレッスンに通う修行中の身。
ジャズドラムを習得するには、これまでのやり方を大きく変える必要があります。プロの元でレッスンを始めようものなら、まずジャズの基礎であるシンバルレガートからレッスンが始まり、ゼロからやり直しということを強く感じます。 実際私も練習していて、
こんにちは!ジャズドラマーのちぐさです。前回、ジャズドラムとは何か、ということを伝えさせていただきました。 ●ジャズドラムが難しいって本当?その真相に迫りました! 今回は一歩進んで、ジャムセッションについてお話させていただきます!
ジャズドラムは難しい!なんて聞いたことありませんか?実際、ジャズドラムそのものはそれほど難しくはありません。いざ叩くとなるとやけに構えてしまう、その気持ちも理解できます。 ではなぜジャズドラムは難しいと言われるのか?実はジャズドラムには他
カテゴリーから探す
2025年4月
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House