< 前回 > 管楽器にエフェクターを使ってみた①|初心者でもできるエフェクター活用術 - 導入編 管楽器演奏にエフェクターを導入することを目的として、マルチエフェクターを使う!というところまで決めました。 では具体的にどのメーカー
今回は、5年間愛用してきたオーディオテクニカの人気モニターヘッドホンATH-M40xについてレビューしていきます。 audio technica ( オーディオテクニカ ) / ATH-M40x モニターヘッドホン AT
いざ宅録を始めようと思っても、いつも困るのがマイク選び。少しでも良い音質で録ろうと思えば思うほど、どのマイクを選べばよいのか困ってしまいます。価格が高ければ高いほど良いマイクであるとも限らず、マイクによってそれぞれの特性があります。その特性
最近暇さえあればYouTubeを見るほどハマッています。結構そんな方も多いのではないでしょうか。ただ見るだけでなく、自分で配信したいと思っている方もいるはず。 そういえば最近の職業ランキングでは小中高、大学生の「なりたい職業TOP
こんにちは。 最近配信ライブが増えてきて、対面と配信のハイブリッドでのライブも増えました。私も福祉施設向けに演奏する際、流れに乗り(←?)、Zoom経由で演奏を配信することも増えてきました。 普段は自宅からPCを使って1人
今回はaudio technicaモニターヘッドホンの中でも人気急上昇中の3機種をピックアップして、個人的な感想を交えながら徹底比較レビュー! 今回比較するのは、こちらの3モデル! ATH-R30x ATH-R
皆さん、音楽聴いていますか? ネットの普及でいつでもどこでも好きな曲が聴ける現代で、私はレコードであえて音楽を聴くことを、皆さんにオススメします。 それでは、私がレコードをオススメする2つの理由をお教えしましょう。 レコードに
この記事を目にしている方は多かれ少なかれ楽器や機材を持っているはず。そんな楽器・機材を長持ちさせるには消耗品などのパーツの交換が欠かせません。幸いにして、サウンドハウスには実にさまざまなパーツの取り扱いがあります。本記事では、私が「交換して
2024年は各地でイベントやライブなども開催されるようになり、自分の周りでも誰のライブに行ったとか、よく聞くようになりました。自分もライブに演者として参加できるようになり、久々にスティックを握ってみたら、以前にも増して腕が落ちていること
こんにちは。 ハモンドオルガン インストバンド「BANANA NEEDLE」のベース、三重野です。 18歳からベースを弾き始めて、気づけば26年…… 人生の半分以上をベースと共に生活している44歳。
一昔前はYouTubeなどの動画サイトに歌ってみたや演奏してみたの動画を投稿することが主流でしたが、最近では配信サイトなどでの生演奏の配信をするミュージシャンも増えてきました。自分も弾き語りをYouTube LiveやインスタLiveで配信
みなさん、バウンダリーマイクと呼ばれるマイクをご存じでしょうか。 一般的にマイクと聞くと、SM58のようなハンドマイクを想像する人が多いかと思います。 しかし、サウンドハウスを愛用していただいている皆様なら恐らく、ハンドマイク以外にもた
皆さん、見ましたか。 先日、『龍が如く』第8弾の2ndティザートレーラーが配信されましたね。 2005年に始まった本作も今では第8弾となり、外伝や極、スピンオフなども含めるとかなりの数となる大人気シリーズ。現在2023年、この『龍が
最近では、スマートフォンとワイヤレスイヤホンのどちらも持っている人がほとんどだと思いますが、みなさんはどんなイヤホンを使っていますか。AirPodsなどの完全独立型(片耳ずつ分かれているタイプ)を使っている方も多いと思います。筆者もAi
SkypeやPCを使った電話会議、PS4のボイスチャットに使用できるUSB接続マイク。 お手軽ながら、しっかりした音質を求める方におすすめの製品を紹介します ■厳選!低価格USBマイク 歌を録音するわけではないので、お手軽な値段の