歪みエフェクター学の第三講です。 まさか自分が三講もいけちゃうなんて思いもしませんでした。七まで行けば一単位ですね。頑張ってみようかな……。 第一講ではTS系、第二講ではトランスペアレント系のご紹介でした
お前らあああああ!!!!! 自作エフェクターに愛を持って使いたいかあああああああ!!!!! 「「「うおおおおおお!!!!!」」」」 と、二度と使うことのないであろうコール&レスポンスから始めさせていただきました、高校生
斬新で洗練されたサウンドとアートデザインが特長のエフェクターブランド、Walrus Audio(ウォルラスオーディオ)。アメリカ・オクラホマ州で活動していたギターサークルから生まれたというこのブランドは、2011年の発足から25モデルが発売
ギタリストの皆さん、リバーブペダルは何をお使いでしょうか?ギターの音作りをするうえで欠かせないリバーブ。いいものを選んでいい音を出したいけども、さまざまな種類があって、いったい何を選べばいいのかわからない、といった方もいるのではないでし
ギターエフェクターの王道といえば、皆さんは何を思い浮かべますか? 私が思い浮かべるのは、やはりオーバードライブ!クリーンな音を一気にロックサウンドへ変化させる、あのシンプルさが魅力的ですよね。 2022年7月現在、サウンドハウス
先日、ヨルシカ LIVE TOUR 2021「盗作」の東京公演1日目に参戦してきました!今回は記憶のメモも兼ねて詳しくレポートしたいと思います。覚えている範囲で記しますが、あいまいな部分も多いのでご了承ください。 私自身、ヨルシカのラ
こんにちは! 作曲家のKaoruです。 皆さんは、エフェクターを選ぶ際にどこを重視しますか?? 機能性?操作性?サイズ?コスパ?デザイン?メーカー?など それぞれこだわりがありますよね! どれも大事だとは思いますが
世界には多くのエフェクターが存在します。その中から私が独断と偏見でつらつらと記していきたいと思います。 第二回は、リバーブにフォーカスを当てご紹介したいと思います。 残響音(空間などでの響き)を作りだすリバーブエフェクター。 適度