PAやレコーディングなど、様々な現場で活躍するダイレクトボックス。 各社から多彩なモデルがラインナップされているため、お悩みの方も多いかと思います。 今回はサウンドハウスで最も人気のある10アイテムをご紹介します。 人気モデルには
「通すと音が太くなる」「通すと音が前に出る」「通すと音がきらびやかになる」 さまざまな表現がありますが、全ては波形ないしスペクトルの変化であり、それ以上でもそれ以下でもありません。重要なことは、その変化によって音が良くなったと感じることが
大それた企画がついに始まってしまった…… このブログは毎月更新しているが場合によっては月に2度更新する必要が出てくるかも知れない。 このブログを心待ちにしてくれる読者の熱量次第だ。 連載形式で何回かに分
こんにちは! 作曲家のKaoruです! 今回は、レコーディング・ライブのサウンドをワンランク上げてくれる「ダイレクトボックス(DI)」についてお話していきたいと思います。 特にギタリスト、ベーシスト、キーボディストは必見!
こんにちは! 作曲家のKaoruです! 今回は、作曲家の憧れのアイテム「API500モジュール」についてのお話をしていきたいと思います。 そこでまず「API500って何?」と疑問を持っている方が多いと思いますので初心者でも
前回は僕の2021年のニューギアだったから、今回はホーリー! 今年のニューギア…まずはサオからでいいですか?中古でしたけど、G&LのL-2000のトリビュートシリーズを入手しました。
Cheena:前回に引き続きこだわりの話をしていこうと思います。今回はどちらかというと細部に目を向けますね。 〜プロフィール〜 Cheena:楽器本体もエフェクターもシンプルに、というのが第一なのだがシンプルと複雑の