■ TEO-5での音作り…その前にカーズの誕生 1977年辺りで台頭したパンクロックというムーブメントがありました。私は鍵盤屋なのでキーボードの入っていないセックス・ピストルズやクラッシュなど、ギターむき出しの音には全く
■ オーバーハイムとシーケンシャルの音作りの違い 今回も前回に続き、オーバーハイムのTEO-5のリポートです。 最初にこのシンセサイザーの音を出したときに少し残念な気がしました。 プロフィット5といえばリード系の音に優位性を示すの
■ オーバーハイムという伝説ブランド 鍵盤狂漂流記の中でその名は何度か出ているシンセサイザーブランド、オーバーハイム。今回は私が購入したオーバーハイムの新製品TEO-5のリポートです。 私はシンセサイザーフリークなので多くのシン
■ 名機「預言者」から派生した名機達 クイーン名盤『オペラ座の夜』に「の唄(The Prophet's Song)」という楽曲があります。この「の唄」を作った時、彼らは『オペラ座の夜』に入れた「ボヘミアン・ラプソディ」が「キラ
カテゴリーから探す
2025年10月
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House