はじめに こんにちは。 筆者は楽曲制作の際、ピアノ音源を良く使います。中でも頻繁に活躍するのが、Native Instrumentsのプラグインバンドル「KOMPLETE」に収録された音源です。KOMPLETEのピアノは、クオリティ
はじめまして。DJをやっております、ナイジェルといいます。 あ、「はじめまして」じゃない方もいらっしゃるかもしれませんね。 ぼくはサウンドハウスの製品レビューをいくつか書いておりますので。 それをお読みになったことがある方もい
前回の記事にて紹介したシンセサイザーの音源方式について、引き続き解説していきます。 FM音源方式(乗算方式) FMとは、周波数変調(frequency modulation)の略。ラジオにも起用されるFMと同様、大元にな
シンセサイザーは、さまざまな方法で音源を合成することで音を作り出しています。今回はその音源方式と併せて、代表的なシンセサイザーのハードウェア、ソフトウェアをそれぞれ紹介していきます。 ■ 目次 加算合成方式 減算合成方
ハードウェアからソフトウェアへ 1990年代になるとパソコンの処理能力が高くなり、アナログ回路のエミュレートが盛んに行われるようになります。1996年にSteinberg社がVSTというプラグイン規格を作り、自社のCubaseに採用し
DJをテーマに扱ったアニメの大ヒットや、スマホ・タブレットのDJアプリの登場など、今やDJは誰でも始められる大人気の趣味の一つとなっています。YouTube動画でDJのやり方を解説しているチャンネルがあったり、街中にはダンススク
こんにちは。 前編に引き続き、KOMPLETE 14 SELECT(以下 SELECT)に含まれる音源・エフェクトについて、大まかな概要と実際の使用感をお伝えします。音源については、おすすめのプリセットを記載しています。 長大な
さる2022年9月27日、定番音源バンドルの最新作「KOMPLETE 14」が発売されました。 KOMPLETEには、全4段階(ハードウェア付属を含めれば5段階)のグレードがあります。単体で販売されている中で、一番安いのはKOMP
皆さんは、楽曲制作にMIDIキーボードを活用していますか? 筆者は、M-AUDIO社のKey Station 61esという機種を愛用しています。この製品、シンプルなフルサイズの61鍵盤という仕様で、演奏するには非常に使いやすいのです。し
最近、知人におすすめの楽器や機材を聞かれた際に、ふと自分が今まで使ってきた機材の購入履歴を辿る機会があったのですが、そこには自分と音楽を繋ぐ歴史(大げさですが)を垣間見ることができました。今回は、そんな私の使ってきた機材と共にご紹介してみよ
みなさん、夜好性をご存知でしょうか。 夜に活動する『夜行性』もありますが、行ではなく好の『夜好性』です。 これは単純に『夜が好き』というわけではありません。ある意味『夜が好き』と言ってもいいかもしれませんが・・・。 実は、今話題の
こんにちは!作曲家のKaoruです! 今回は、DTMerなら知らない人はいないというほど知名度の高い「Native Instruments(以下NI)」についてお話ししていきたいと思います。 NIは、DTMerに向けた製品を
こんにちは!作曲家のKaoruです! 今回はオススメの音源紹介「マルチ音源編」についてのお話をしていきたいと思います。 マルチ音源は、その名の通りさまざまな楽器のサウンドが収録されています。 どの製品も膨大な数の楽器を
こんにちは! 作曲家のKaoruです!! 今回は、「フィンガードラム」についてのお話をしていきたいと思います! まず、、、皆さんはフィンガードラムってご存知でしょうか?? 一度くらいは聴いたことあるって方が多いのでは
こんにちは! 作曲家のKaoruです! 今回は「コンパクトDTM環境」についてのお話をさせていただきます! ずーーーーっと自宅で作曲していると、アイデアが思いつかず煮詰まってしまいがちですよね。 そんな時に便利なの