前回のオーバードライブに続き、第2回はディストーションについてです。 【初心者向け】足元の宝石 ちょっとマニアックなエフェクター講座 第1回 オーバードライブ編 第2回 ディストーション編 第3回 ワウペダル編 第4回 フ
ギターエフェクターの王道といえば、皆さんは何を思い浮かべますか? 私が思い浮かべるのは、やはりオーバードライブ!クリーンな音を一気にロックサウンドへ変化させる、あのシンプルさが魅力的ですよね。 2022年7月現在、サウンドハウス
ギタリスト・ベーシストの皆様。グラフィックイコライザーはお持ちでしょうか?歪系や空間系のエフェクターなど、音色が劇的に変化するエフェクターと比較しますと「地味」という印象は拭えません。「同じお金を出すのなら派手なエフェクターが欲しい」という
はじめに こんにちは。 早速ですが、皆さんはパン派ですか?ご飯派ですか?筆者はご飯派です。 が!エフェクターの世界では断然パン派!ということで、今回は筆者が愛するEffects Bakeryの歪みエフェクターについての記事をお届け
お前らあああああ!!!!! 自作エフェクターに愛を持って使いたいかあああああああ!!!!! 「「「うおおおおおお!!!!!」」」」 と、二度と使うことのないであろうコール&レスポンスから始めさせていただきました、高校生
はじめに エレキギタリストとは切っても切れない存在であるエフェクター。特にコンパクトエフェクターは、自分の好みに合う製品を集める過程にも、楽しさがあるものです。そんな特徴から、ギタリストのエフェクターボードは三者三様。プレイヤーの数だ
さて今日は? エフェクターボードを一新したので見てください! え?まさかの見せびらかし回?仕方ないなぁ……(笑) ケース自体も新しくしました。 お、赤!ですね。
恒例となってきましたエフェクターランキング。今回は要望の多かったディレイの売上ランキングTOP5を紹介します! 第5位 STRYMON ( ストライモン ) / TimeLine 昨今のペダル市場で非常に強い勢いを持つS
はじめに こんにちは。 突然ですが、ギターを演奏する皆さんは、どんな基準で機材を選んでいますか?音や価格など様々な観点があることでしょう。もちろん筆者も、それらのポイントを確認しながら製品選択をしています。 しかし、どれだ
さて今日は? つよ! ん? つよつよ! はい?ちゃんと説明してください? エフェクトペダルのかかり具合の強さってさ はい。 色んな言い方があるよね? そうですね。 歪み
こんにちは。 ハモンドオルガンインストトリオ『BANANA NEEDLE』のベーシスト、三重野です。 先日、時間が有り余っていたので機材整理をしていたところ、買って15年は経つであろうフレットレスが出てきました。 買っ
こんにちは!! 作曲家のKaoruです!! 今回は、常識を覆す【超】コンパクトなエフェクターのお話をしていきます。 ギタリスト・ベーシストにとって必須の機材であるエフェクター。 皆さん様々なこだわりを持っていると思い
今回はギタリストに向けたコンプレッサーの効果・役割などをお話ししていきたいと思います。 コンプレッサーは大きな音量を小さくし、小さい音を大きくするエフェクターです。 つまり、「音量の差を少なくする」ということですね。 た
今回は、エフェクターを買ってみたいと考えるベーシストや、次になんのエフェクターを買えばいいかわからないというベーシストに送る記事です。 この記事では主に、「どうやってエフェクターを選べばよいか」「おすすめのエフェクターはどれか」を自分
恒例となってきましたエフェクターランキング。今回は歪み系エフェクターの中でも近年人気が上がり続けているファズの売上ランキングTOP5を紹介します! さっそくいってみましょう! 第5位BEHRINGER ( ベリンガー ) / SF