DTMerのみなさん、こんにちは。 作曲や編曲をするにも、歌を録るにも、ミックス・マスタリングなどの音源化にも欠かせない存在となったプラグイン。メーカーの数、用途の多さから「何を買えば…」とお悩みの方も多いのではないでしょう
DTM初心者から上級者まで、曲作りにおいて「ちょっと物足りない」「いい感じのトラックをパッと足したい」と感じる瞬間があるのではないでしょうか?今回はそんな時に手軽に使えて、楽曲クオリティーをグッとアップさせてくれる話題ソフトウェア音源メーカ
「DTM関係のアイテムってたくさんあって、どれが良いのかわからない」と思う方も多いのではないでしょうか?本ページでは、楽曲作成の中核を担う人気のDAWソフトや、打ち込みのクオリティをぐっとアップさせてくれるマルチ音源、出来上がったトラッ
みなさん、楽曲制作/ミックスからリスニング環境まで劇的に変化をもたらすソフト Sonarworks / Reference4ってご存知でしょうか? 実は世界2000以上のスタジオや、グラミー受賞エンジニアが愛用しているキャリブレーション・
「DTM関係のアイテムってたくさんあって、どれが良いのかわからない」と思うときはありませんか? 特に作業の中心となるDAWソフトはなおのこと。各製品の特徴を短く、分かりやすくご紹介します! STEINBERG / CUBASE
カテゴリーから探す
2025年4月
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House