今回でコンデンサーについて詳しく紹介するのは最後にしたい。 でないと毎回コンデンサーのブログになってしまって、他に芸の無いヤツみたいに思われるのもイヤだから。 まあ最近(特にネットオークションなど)で、どういう素性のものなのか知りも
前回の前編を読み返しながら「そうそう、こうゆうのもあるんだよね~、まだまだ紹介しきれていない国産の名品が沢山あるよな~」と思いつつ、今回は海外製品を紹介する、、、。 しかも何と西ドイツ製。 何度も言うが、あまりにコンデンサー
調子に乗ってコンデンサー談義第2弾と相成った。 第1弾はこちらを参照していただきたい。 関連ブログ『知れば知るほどディ-プな世界。コンデンサーの破壊力!』 さて、実に中途半端な部分で強制終了した第1弾コンデンサーブログ
前回の予告通り今回はコンデンサーについて。 ただ本気ではない、なぜかと言うとギターやベースに使用する前提での話だから。 これがアンプやエフェクターに使うコンデンサーの話になると一気に本気モードになるのだが話が長くなりすぎるので、またいず
カテゴリーから探す
2025年4月
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House