こんにちは! 作曲家のKaoruです。 今回は、「耳コピーが捗るオススメアイテム」についてお話していきたいと思います。 僕自身、耳コピデータ制作(いわゆるMIDIデータ制作)の仕事を始めて早数年、、。 まだまだ未熟
ヘッドホンを毎日愛用しているとだんだんボロボロになって、なんか独特の臭いしてきますよね。耳からでている、汗・皮脂等で少しずつダメージや臭いの元が蓄積していきます。 そういうときは、気持ちも新たに綺麗なイヤーパッドへ交換しちゃいましょう。
こんにちは! 作曲家のKaoruです。 みなさん、、買い物していますか? 音楽機材買っていますか? 僕自身、毎年いろんな機材を買っていて「もう満足!もうこれ以上機材を増やさないぞ!」と思いつつもついつい買ってしまうん
DTMには必須ともいえるモニターヘッドホンですが、机の上に置いておくと作業スペースが狭くなり雑然としてしまう原因にもなります。そこで便利なのが机に取り付けるヘッドホンハンガーです。 ヘッドホン専用のハンガーは作りがしっかりして
前回までSTRATOCASTERについて二回話してきたが、ちょっとブレイクタイムと言う事で【1954年製ストラトキャスター誕生秘話part3】の話の続きは後日お楽しみに! エレキギターの縁の下の力持ちと云う感覚で『普段ライブに持って行
こんにちは! 作曲家のKaoruです! オンラインゲーム・テレワーク・配信など、さまざまなシーンに欠かせない機材である「ヘッドセット」についてお話ししていきたいと思います。 一言にヘッドセットと言っても使用用途によって向き
世界で活躍するプロDJやミュージシャンから人気のヘッドホンブランド「AIAIAI」。この度、新発売のモニターヘッドホンTMA-2 Studio、TMA-2 Studio XE。 TMA-2 Studioシリーズとは 明瞭
JOYSOUNDマニアの私から見たヘッドホンなどの視聴環境のオススメ はじめに コロナ禍の状況で、なかなかカラオケに歌いに行けず家でカラオケ動画を視聴して楽しんでいるかたも多いと思います。 今回は、そんなカラオケ動画を
ヨーロッパ生まれのヘッドホンブランドといったらどこが思い浮かぶでしょうか? 私には、AKG、beyerdynamic(←サウンドハウスは両方とも正規輸入代理店です)、そしてSENNHEISERがヨーロッパの3大ブランドと思ってい
近年ではT1 2nd Generationなどテスラドライバーを搭載したリスニング用ヘッドホンも、だいぶ日本でも定着してきたbeyerdynamicのヘッドホン。 ですが、世界的には日本のソニーと並ぶ定番のモニターヘッドホン・ブランドであ
こんにちは、サウンドハウスのヘッドホン担当山崎です。 つい最近、ヘッドホン・イヤホンのTWアカウントを作成しました! 新製品情報やおすすめ商品、その他いろいろご紹介したいと思いますので、ぜひフォローをお願いします。そのうち、みなさま
こんにちは サウンドハウスのヘッドホン担当山崎です。 今回は、AKGから新たに発売された、注目のモニターヘッドホンK361とK371を紹介します。 AKGと言えば、ヘッドホン好きは誰もが知っている、ヨーロッパ3大ヘッド
こんにちは。 サウンドハウスのヘッドホン担当、山崎です。 先日、ヘッドホントップブランドAKGから、待望の新型モニターヘッドホンK175、K245、K275の発売が発表されました。 そして、早くも、上位モデルK275が入荷! A
こんにちは、サウンドハウスのヘッドホン担当、山崎です。 2019年に入りあっというまに1ヶ月が過ぎてしまいました。「平成」も残り約4ヶ月。新元号は何になるんでしょうね。 さて、2018年末から、サウンドハウスには色々なビックニュース
みなさんこんにちは、 サウンドハウスのヘッドホン担当山崎です。 GWに入り、夏に向けて各メーカーから新製品が続々と発売されています。 春夏の新製品は、華やかなカラーの製品が多い印象があります。 私は青系の色が好みです。 特