今回はLine 6のデジタルアンプ、Catalyst(カタリスト)をご紹介します! 2022年に発売され、既に多くのギタリストに愛されている本製品。ですが、じつはまだよく知らないという人もいらっしゃるのではないでしょうか。こんなに素晴らし
はじめてアンプヘッドを購入するけど何を選んだらいいか分からない、迷っていて決められない方必見!今回はアンプヘッドのリアルランキングTOP5を紹介します! 5位 MARSHALL ( マーシャル ) / DSL100H 今
LaneyのCUB-SUPERシリーズには、A級とAB級と呼ばれる2種類のアンプがあることをご存じでしょうか? クラスA、クラスABと呼ばれることもありますが、これらはパワーアンプの動作を分類するものであって、アンプの優劣を表す指標ではあ
今回もまたまたMarshallの社員が見たら思わず眉をひそめそうなタイトルだ。 さて、ギタリストならだれでも憧れるアイテムの一つにMarshallが有る。 しかもVintage(プレキシとかピンスイッチとかあの辺の年代)と呼ばれる古いや
Greetings! 新米ライターのMarkです。 今日はBOSSのデジタルアンプ「刀 - KATANA - 」シリーズについてお話します。 なんで今さらKATANAなのかって? 今さらだなんてとんでもない。KATAN
こんにちは! 作曲家のKaoruです。 みなさん、、買い物していますか? 音楽機材買っていますか? 僕自身、毎年いろんな機材を買っていて「もう満足!もうこれ以上機材を増やさないぞ!」と思いつつもついつい買ってしまうん
こんにちは! 作曲家のKaoruです! みなさん! 「Victory Amps」というアンプメーカーをご存知でしょうか? 最近サウンドハウスが取り扱いを始めたメーカーなのですが、、、これがとてもカッコいい、、。 機材
こんにちは!作曲家のKaoruです! 今回は「ORANGE」というメーカーについてお話をしていきたいと思います。 ORANGEはその名の通り、オレンジ色の機材が多く一目見ればわかるくらいのインパクトがあります。 個性的
こんにちは!作曲家のKaoruです! 今回は、ギターアンプの定番的な存在である「マーシャル」についてのお話をしていきたいと思います。 ライブハウスやスタジオなど、バンドマンがよく使用する場所ではマーシャルアンプはスタンダード
こんにちは!作曲家のKaoruです! 今回は、定番のギターアンプである「JAZZ CHORUS」というギターアンプについてお話をしていきたいと思います。 さまざまなスタジオやライブハウスに常設されていることもあり、触ったこと
BOSSのワイヤレス・ヘッドホンギターアンプ『WAZA-AIR』を購入して2年近く使い倒したので、正直な感想を書き綴ってみようと思います。結果的に買ってよかったのですが、イマイチな点もいくつかあるので、正直にレビューします。 BOSS
エレキギターはアンプに繋いで練習したいものですが、賃貸アパート・マンションなどに住んでいる場合、音量に気を遣いますよね。そこで、河原や公園、山など野外で練習ができる簡単な方法を考えてみました。 ■ おすすめの野外エレキギター練
今回は何について話します? 今回はね、妙なこだわり! 妙な…? 長くバンドマンやってるとさ、自分なりのアレがあるじゃん? アレ? ルー…ルー…ルー
今回はどうしましょうか? 今回はね、ジャックについて! ジャックですか?語れるのかなぁ? じゃあ、プラグも! シブい追加!…どっちにしてもそんなに語れる気がしないんですけど&helli
みなさんどうもこんにちは!ギター講師のきとうゆうきです。 今回は、練習用アンプとしてこれ以上ない能力を誇るRolandの「Cube Lite」について紹介していきたいと思います。 ROLAND ( ローランド ) / CUB