著者プロフィール
緑のふうせん
3歳からピアノをはじめ、中学より学校の吹奏楽団にてトロンボーンを始める。高校生になり、バストロンボーンに転身。その他、打楽器、ユーフォニアムなど様々な楽器を学ぶ。
皆さんこんにちは。年も明け、2022年度全日本吹奏楽コンクールの課題曲も発表されましたね。ということは、吹奏楽部の皆さんはそろそろ夏のコンクールの自由曲を決め始めるころではないでしょうか。しかし、人数の関係で大編成A部門に出場できないと
皆さんこんにちは。 日本での人口は約100万人以上とも言われる「吹奏楽」。夏の全日本吹奏楽コンクールには10000を超える団体が出場し、近年では小説やアニメをはじめ、テレビでも特番が組まれるなど、その人気を確固たるものとしています。そ
皆さんこんにちは。 「金管楽器」と言われて真っ先に思い浮かぶ楽器は何でしょうか。ほとんどの人が、トランペットと答えるでしょう。やはり、それほど知名度が高い楽器ということです。オーケストラや吹奏楽でも、不動の人気を誇っており「花形
吹奏楽の楽曲といわれるとどのようなイメージを持ちますか?まったくわからないという人から、いくらでも浮かんでくるといった人まで、様々だと思います。 そこで今回は、吹奏楽をやったことがある人で聞いたことがない者はない、そう言っても過言では
皆さんこんにちは。今回は、吹奏楽やオーケストラでも大活躍の「ホルン」について迫っていきたいと思います。(今回取り上げるのは金管楽器のフレンチホルンです)あまり楽器を知らない人からすると「かたつむりみたいな楽器」といわれることも多い楽器ですが
オーケストラといわれると、どの楽団を思い浮かべますか? 例えば、誰もが知る世界的オーケストラの「ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団」や、専門家によるランキングで第一位を獲得している「ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団」など言い出すとたくさ
皆さんこんにちは。突然ですが問題です。「スターウォーズ」「E.T」「ジュラシックパーク」「インディー・ジョーンズ」この四つの共通点は何でしょう? 正解はサウンドトラックを担当したのがすべてジョン・ウィリアムズであるという点です。本日は
みなさんこんにちは。突然ですが、クラシック音楽と言われるとどのようなイメージを持ちますか?「古臭い」「よくわからない」「聞いていて退屈」などがすぐに挙げられてしまうことでしょう。確かに曲は長いし、POPS音楽に比べると魅力には感じられないか
皆さんこんにちは。先日とても悲しいニュースが舞い込んできました。全日本吹奏楽コンクールの中止です。こればかりは仕方がないのかもしれませんが、わたしも何かやるせない気分に満たされてしまいました。そこでこんな時期だからこそ、過去の名演を振り返り
皆さんこんにちは。先日とても悲しいニュースが入ってきました。コロナウイルスの影響による全日本吹奏楽コンクールの中止です。自分自身もこのことは悲しい限りですが、こんな時期だからこそ自分の楽器、または一緒に演奏している楽器についてもっと