

だいたいさ、ギター一本買うと一曲新曲できるよね?
何ですか唐突に。
う…。じゃあさ、エフェクターを一個買うと新曲が一曲…
できません。
うう…。冷たい…。僕はできます!
はあ…。
僕はできます!て言うか、エフェクターを買ったら、モトを取るために意地でもそれを活かした新曲を作って、ライブでも使う!をモットーにしています。
ご立派です。
かく言うホーリーだって、必要最小限の機材って訳でもないでしょ?
う…!それは…!そうありたいですけど…
いま、何本竿持ってるんだっけ?
いま…15本かな。
用途は?
バッカスのヘッドレスは「ナショヲナル」やライブサポート等で。サドウスキーとバッカスのフレットレスは「らいむらいと」。ヘフナーのバイオリンベースは「ショウワーズ」。あと、フェルナンデスのヘッドレスもありますけど、これはBOØWYのコピバンだけに使います。後、マイクルルのJBタイプはほとんどのレコーディングで使用してます。最近、EUBも使い始めましたけど、これは今のところ「らいむらいと」だけですけど、他でも使っていきたいですね。
それ以外は…待機中です(苦笑)
わりときっちり使い分けしてるね。
そうですかね?
それぞれの竿に対してエフェクターボードもあるの?
うーん…どうだろ? 楽器に対してというよりは、その現場に対してという感じのような気がしますね。基本的に2パターン用意してますけど、それをその都度拡張していくイメージですね。
うんうん。
傷彦さんは?
ギターはいま所有してるのは…10本くらいかな。テスコ・スペクトラム5が4本。
4本?同じものを?
これでも減ったんだよ?
…。(苦笑)
ザ・コレクターズの加藤ひさしさんに一本献上してさ。あー、でもスペクトラム5 はまだ欲しいなあ、クリアボディーのやつ。ずっと探してる。
以前から言ってましたね。もはや、「業」ですね。
GO!GO!
…。(苦笑)
テスコの他の所有ギターは、フェルナンデスのストラトタイプ。サスティナー搭載のTEJタイプ。ザ・ショウワーズ用YAMAHAのSGV。あとはアコギが三本。ゼマティスとオベーションとシーガル。滅多に使わないけどクラシックギターも一応持ってるよ。
エフェクターボードは?
常備してるのは、活動が頻繁なザ・キャプテンズ用のとザ・ショウワーズ用のふたつだけだね。アコギ用のも組もうとしたことがあったんだけど、エレキとはあまりにも勝手が違うので諦めた。いずれ、詳しい人に聞きながら組んでみたいなあ。
なるほど。そういえば自分もEUB用のを組みたくて、今は研究中ですね。
うんうん。僕の基本的な考え方はプロジェクトのコンセプトが先にあって、それに必要な機材を揃えていく。コンセプトの中のバリエーションと言うか、新たな引き出しを開けるために機材を買い足す、という感じかな。
ちょっと何言ってるか分からないです。
冷たい〜〜!じゃあここで今後増殖しそうな機材を聞こうじゃないか。
つまり、欲しい機材ってことですね?
そうとも言う。
これはベーシストなら共感してくれる人もいるとは思いますが…プリアンプの類は常に気になりますね。Darkglassとか…
あっ、さっき言ったEUB用の機材も気になってますね。
それから、最近は新しいブランドが次から次に出てくるので、そちらも気になるし…ヘッドレスマニアとしてはアイバニーズのも気になる…
僕はね、エレガットだな。アコースティックな手触りのソロアルバムを作ろうとしてるところなので活躍してくれそう。あとはファズかな。ザ・ショウワーズで使いたい。
尽きないですね
そうさ、機材が増殖する謎は永遠に解けないのだよ…フフフ。そう、すべては?
愛ゆえに!