2020年に東京オリンピック、そして小学校3年生から必修化など、重要性が高まっている英語。
まだまだ勉強中ではありますが、TOEICスコア860の私が楽しみながら英語に触れ合う3つの方法についてご紹介します!
1.英語音声の映画を観る
これは試している方も多いと思います。しかし、私は内容が頭に入ってこなくて、ただ
映像を眺めるだけになりがちでした。
そんな時、ある作品見たらすごく集中して英語を聞くことができたんです。
それは、ずばり ジブリ!
世界的に評価を受けるスタジオ・ジブリの作品は、「となりのトトロ」など、レンタルDVDでも割と外国語音声が入っています。
繰り返しTV放映され、ストーリーやセリフをなんとなく覚えている人も多いはず。
内容がわかるので集中力が持続し、「こういう言い回しをするんだ」と理解も深まります。
そして、歌や音楽が海外仕様になっているのも聞きどころ!
トトロのさんぽは「Hey Let's go!」と力強いボーカルで始まったり、魔女の宅急便ではユーミンの「ルージュの伝言」が、違う爽やかな曲になっていたりとなかなか楽しめます。
あとは黒猫ジジが、日本語の可愛いらしい声とは打って変わって、おじさんみたいになっていたりするのも面白い!
※余談ですが、紅の豚にはフランス語音声も入っているので、興味のある方はお試しください。
2.英語でテレビゲームをする
「アメリカ人は、日常的に使っているから英語ができる。ならば、日常に取り入れれば自然と上達するのでは」と思い、趣味のテレビゲームで実践しました。
最近は国内版でも英語音声が入っていたり、海外版のゲームを手に入れやすくなりました。
主人公がある程度自由に動き回れて、しかも現実に近いリアルな世界観のゲームなどもあります。そういった作品を英語音声/字幕でやっていると、まるでちょっとした留学でもしているかのような感覚を味わえます!
個人的によかったタイトルでいうと、Life is Strange。
アメリカ、オレゴン州の学生として過ごす主人公。身の回りで起きる奇妙な出来事を解決し
ていくという内容です。様々なゲーム賞を獲得していて、ストーリーや純粋にゲームとしての面白さも魅力です!
3.カラオケ(ラップ)
最後はカラオケ。実は、リスニング力アップに一番貢献してくれたのがこれ。
「せっかく英語の勉強をしているし、好きだったあの洋楽を歌ってみたい」と思い、
Linkin Park の In The Endを覚えることに。
音やリズム感をそれっぽく歌いたい、、、という一心で、車通勤の運転中に恥ずかしさを忘れて練習。自分の声を録音して、原曲と聴き比べつつまた練習といったことも繰り返しました。
そして、それなりに歌えるようになったころ、ある異変に気づきました。
「英語が聞こえるようになっている」
喋り言葉に近いラップの音/リズムを、自分で歌えるレベルまで覚えたことで、一気に脳が英語に馴染んだようです。
英語に興味があってラップ好きな方、リスニング力に壁を感じている方は試してみるのもいいかもしれません!
ちなみに、サウンドハウスでは本格的なカラオケ設備作りに役立つアンプや、マイクを取り揃えています。
さらに、動作環境が合うパソコンをもっていれば、クリアにボーカル録音が出来るDTMバンドルも充実しています。
気になった方は、ぜひ商品ページをチェックしてみてください!

























 スキルの出品・購入
スキルの出品・購入 サウンドナビ
サウンドナビ 大幅値下げ市
大幅値下げ市 アウトレット
アウトレット 新商品
新商品 初心者セット
初心者セット 巣ごもり・テレワーク
巣ごもり・テレワーク 配信機材
配信機材 ヘッドホン・イヤホン
ヘッドホン・イヤホン マイク
マイク ワイヤレス
ワイヤレス スピーカー
スピーカー パワーアンプ
パワーアンプ ミキサー
ミキサー プロセッサー
プロセッサー ポータブルPAシステム
ポータブルPAシステム レコーダー
レコーダー カラオケ
カラオケ ギター
ギター ベース
ベース ウクレレ
ウクレレ ドラム・パーカッション
ドラム・パーカッション ピアノ・シンセサイザー
ピアノ・シンセサイザー 管楽器
管楽器 弦楽器
弦楽器 和楽器
和楽器 ハーモニカ・その他楽器
ハーモニカ・その他楽器 DTM・DAW
DTM・DAW DJ & VJ
DJ & VJ スタンド各種
スタンド各種 ケーブル・コネクター
ケーブル・コネクター ラック・ケース
ラック・ケース 照明
照明 ステージ・トラス
ステージ・トラス 映像機器
映像機器 パソコン・周辺機器
パソコン・周辺機器 電源周辺機器
電源周辺機器 スタジオ家具・吸音材
スタジオ家具・吸音材 日用品・生活雑貨
日用品・生活雑貨 お酒
お酒





 
  


 
     
   
   
  





 
   
   
   
  




