ここから本文です

【ZOOMミーティング】FOCUSRITEオーディオインターフェイスの設定方法

2020-04-20

テーマ:DTM・DAW, DJ

家から外部とやり取りをすることが多くなった昨今。ビデオ会議などが広まり、実際に使う機会が増えてきました。今回は広く普及しているビデオ会議サービス、Zoomミーティング上でのFOCUSRITEオーディオインターフェイスの設定方法をご紹介します!

FOCUSRITE / Scarlett 4i4 (gen. 3)

1.ドライバーのインストール

本国メーカーサイトダウンロードページ
https://customer.focusrite.com/en/support/downloads

パソコンとオーディオインターフェイスの橋渡しをするドライバー「Focusrite Control」をインストールします。 本国メーカーサイトのダウンロードページ上で対象商品を選択します。

SOFTWAREのところからお手持ちのWindows、もしくはMac用のFocusrite Controlをダウンロード/インストール。

2.Zoomミーティングの準備

Zoomミーティングのアカウントを作成、ソフトをインストールします。

Zoomミーティング
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html

オーディオの設定画面で、スピーカーとマイクをそれぞれ「Focusrite USB」に設定します。 ※それぞれ「スピーカー」「マイクのテスト」というボタンで音声のテストができます。

もし最初のオーディオ設定をし忘れてしまったら、ミーティング画面左下の赤枠部分にマウスを合わせるとオーディオ設定が選べます。

※Zoomミーティングはソフトの仕様上、Focusriteオーディオインターフェイスのインプット1/2チャンネルの音声しか入力できません。 ※もし音声がステレオで聞こえてしまう場合は、オーディオ設定の「ステレオを有効にする」のチェックを外すとモノラルとなります。

本国サイト情報ページ(英文)
https://support.focusrite.com/hc/en-gb/articles/360012979100-How-to-set-up-your-Focusrite-audio-interface-with-Zoom-on-Windows

実は音楽制作以外にも使えるFOCUSRITEオーディオインターフェイス。 ビデオミーティングでもぜひお役立てください!

サウンドハウススタッフ

サウンドハウススタッフによるブログです。 ここでしか聞けない、サウンドハウスのスタッフだからお届けできる、とっておき情報が満載です!本音トークもあるよ♪

FOCUSRITE / Scarlett 4i4 (gen. 3) USBオーディオインターフェイス

FOCUSRITE

Scarlett 4i4 (gen. 3) USBオーディオインターフェイス

¥28,800(税込)

オーディオインターフェイス、USB-C、gen.3

評価00001

ブログ有り 動画有り

 

完売しました
 
 
 
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok