ここから本文です

Spacestation V 3を電子ドラムに繋いでみた!

2016-06-07

テーマ:PA, ドラム・パーカッション

最近ふと街を歩いていると、小さなライブバーやカフェで電子ドラムライブを見かけることが増えた気がします。
電子ドラム2大メーカーROLANDとYAMAHAの気合の入ったシステム開発により、コンパクトサイズのドラムも、近年ではとてもリアルなドラムサウンドが楽しめ、アコースティックドラムを配置するのが難しい小さな会場で活用されているようです。
この前見かけた時は、PAも無く電子ドラムから大きめなパワードスピーカーへ接続し音を鳴らしていました。

そんな演奏を眺めながら、ふと思いつきました。。。。

電子ドラムも3Dステレオサウンドが売りのAspen Pittman Designs/Spacestation V.3につないだらどうなるんだろう。。。。。
電子ドラムが3Dって想像できない。。。。。

そして、気になってしまったので実際にやってみました!!!

接続方法は前回POD HDのブログのように、Spacestation V.3のリアパネル、STEREO INPUTSのLEFTとRIGHTを電子ドラムの音源モジュールのOUTPUT端子に繋ぐだけ!!!

スピーカーが1台しかないのに、2枚のクラッシュの音が左右から聞こえる!!!
キーボードを接続したサウンドを聞いたことがあった為、Aspen Pittman Designs/Spacestation V.3のすごさは知っていましたが、改めて再確認しました!!
そして何よりも驚いたのが、この手のスピーカーだとフロアの音って割れてしまってがっかりすることが多いんですけど、このSpacestation V.3はフロアの音も割れない!!
まさに電子ドラムの演奏にぴったりのスピーカーです!!
電子ドラムユーザーは是非一度お試しあれ!!!

営業部 / 岩谷 征治

バンド活動でドラムを叩きながら、ESPミュージカルアカデミーでギタークラフトを学び、卒業後サンドハウスへ入社、ギターからドラムまで楽器の事なら幅広く話ができます。気になるパーツや機材はとりあえず買って試してみるタイプ、気が付けば某オークションサイトやフリマサイトを物色しています。GIBSONのSGとnature soundのエフェクターが大好きです。

Aspen Pittman Designs / Spacestation V.3 3Dステレオ・パワードスピーカー

Aspen Pittman Designs

Spacestation V.3 3Dステレオ・パワードスピーカー

¥158,000(税込)

パワードスピーカー、8"、6.5"、1"、100W+100W+40W+40W、14.2kg

評価00001

ブログ有り 動画有り

在庫あり

数量
 
 
 
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

翻訳記事

ブログカレンダー

2025年4月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok